青森伝統、ポキポキ大谷そば。
㈱大谷製麺工場直売所 大谷そばの特徴
青森市民に愛される名物、そば粉100%の大谷そばが楽しめます。
昔ながらの雲谷そばは、プツプツと切れやすい独特の食感が魅力です。
自家製のやさしいそば汁を使った冷たい山菜そばがとても美味しいです。
温かい雲谷そばつゆが美味しく体に沁みる。蕎麦は香りがほとんど感じられず、白くて切れやすい麺だったので、おそらく一番粉の蕎麦か。予め湯で上げておいたものを湯煎で温めているかのようなコシのない蕎麦で歯応えゼロ。
観光客向けでは無い地場のソウルフード…だろうなあと思ってます。蕎麦粉100%だからなのか柔らかく、関東の立ち食いそばをイメージして食べ始めると口が「おやおや」とびっくりします。僕が頼んだのは山菜雲谷そばにかき揚げをトッピングして570円也。麺もおつゆも天ぷらも地味な感じですが、普段とは違う食文化に出会えて、ああ旅に来たなアと実感出来てとても楽しい😀
美味しい地場のそばうどん等が食べられます。
ブツブツ切れる蕎麦としょっぱいスープ。好みの問題かと。
観光客としての感想です。割とからめだが出汁がしっかり効いていて癖になりそうなスープ麺は箸では持ち上げられず千切れるしかし、これはこれで美味しい。ジモティが来店して、箸で持ち上げられない程なのに更に柔らかくしてくれと注文してたのには驚いた因みにお水はセルフ。
青森市民なら一度は口にした事があるであろうおそば気軽にこちらで食べれるのは嬉しい駅の立ち食いそばの感覚で行くと意外と待ち時間があるので注意!!
麺の販売とお蕎麦のイートインスペースがあります。朝ご飯代わりとか、観光しててちょっと小腹が空いた時など、気軽に地元のものが食べられるのっていいですね。
帰省の時に絶対に外せないお店の一つです!小さい頃から大好きな味。私の中ではNo.1のお蕎麦で どんな有名店に行っても 『やっぱり大谷のそばが一番だじゃ…』と 心の中で津軽弁で呟いてしまいます。今では息子もすっかり洗脳され 大谷のうどんが世界一美味しいと…(笑)老舗が消えて行く今 絶対に無くなって欲しくないお店です。
子供の頃に萱の茶屋とか田代平。雲谷スキー場のヒュッテ。青森始発列車や連絡船の待ち時間に食べた『生そば』が当時のままで存在しています。懐かしさが溢れ出します。
名前 |
㈱大谷製麺工場直売所 大谷そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-722-7050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ねぶた祭りの時に来店しました、思いの外の真夏日でフラフラになったのですが、冷たい山菜そばに救われました、素朴な味でとても美味しかったです、青函連絡船があった時にあったお蕎麦屋さんと見た記憶があります、その当時を思って食べるのも一段と美味しく感じました。