香り立つ十割そば、全そばセット!
農民そばや 芭蕉庵の特徴
全そばセットは、香りの良い蕎麦と贅沢なつゆの組み合わせが絶品です。
七ヶ宿町の国道113号線沿いに位置し、アクセスしやすい立地です。
コシの強い十割そばや二八そばを、揚げ玉と共に楽しめます。
初めて七ヶ宿で蕎麦を食べるなら、芭蕉庵でと決めていました。とても冷え込んだ11月4日でしたが、午後3時半くらいまで2時間ほど並び、念願叶いました。全そばセットを旦那さんとふたりで食べました、混雑していたので急いで食べてしまい。味わって食べられませんでした。次回は、娘連れて早めに並んで、3人で味わって食べたいと思います。
全そば(十割)と二八そばが選べます。喉越しが良く、蕎麦の甘みがしっかり感じられる蕎麦でした。そば粉の揚げ玉、そばの揚げ豆腐、そばデザート等変わり種メニューもあります。駐車場:店舗前、店舗の道路挟んで向かい側に有り。ウェイティングボード:店内に有り。
平日の12時に訪問しました地元の方で賑わっておりましたが待ち時間なしで入店しました全そばセットを頂きましたとても美味しかったです行きはなないろひろばから町営バス、帰りはなないろひろばまで2時間半かけて歩きました食後の良い運動になりました。
全そば(十割)とカリカリ歯応えある、そば粉の揚げ玉がめちゃくちゃ美味しい!!キャッシュレス各種あり、駐車場たくさんあります。1日15食限定の細切り全そば(十割)970円が残っていたので、迷わず注文。普通で大盛りぐらいあります。薬味は辛味が抜け過ぎてて、味がサッパリわからず。自家製の漬物が汁だくですが、なかなか美味しいです。あれよあれよと言う間に午後1時前で30人待ちでした。美味しい人気店です。
七ヶ宿町の中心部から山形方向に少し進んだ国道113号線沿いにあるお蕎麦屋さんです、令和6年9月 初来店早目の昼食で立ち寄りました、先客が既に3名おります、今回は初見なのでお店のオススメの「全そばセット」を注文しばらく待ちます。店内は座席が8卓と少し離れた場所に囲炉裏があります、「全そば」とはつなぎを使わない十割のそばの事でした、ちなみに二八そばも提供しているとの事です。しばらくするとまずお蕎麦と小鉢、漬物が最初にやってきましたお蕎麦は十割のためかやや太目の仕上がり、一緒に出された薬味は葱に紅葉おろしにワサビとバリエーションも充実しています。蕎麦の香りと喉ごし、薬味に蕎麦つゆ、いずれも申し分ない味わいです。続いて揚げだし豆腐と蕎麦ゼリーのスイーツに蕎麦湯が出てきました。蕎麦粉から作った揚げだし豆腐は外側はカリッと中はモッチリの味わいがたまりません、翡翠色をした蕎麦のゼリーと一緒に添えられた小豆とトッピングの蜂蜜(蜂蜜も蕎麦の花から作られたとの事)が良く合います。満足の旨さでした。定休日は毎週金曜日になります。
全そばセットを頂きました。全そば、蕎麦の揚げ豆腐、そばデサートがついていて1460円でお得感ありました。細打ちの麺を選べました。暑い日でしたが、森のテラス席は川沿いで涼しかったです。待っている間に小川を見に行ったところ、澄んだ水に元気よく魚達が泳いでいました。よい環境です。こういうところで作った蕎麦は格別だと思いました。
全蕎麦(外イチ?)セットをいただきました。田舎そばにしても予想以上に蕎麦が硬くて太くて風味が感じられず口に合いませんでした。鴨汁のつけ汁は普通に美味しかったとのこと。クチコミの良さに期待しないほうが良いかも。
七ヶ宿の街道沿いなので立地がいい。今回仕事中の昼飯で利用。店内はきれいで誰かと食事するのにもいいと思う。二八そばをいただきましたが、普通です。つゆもいたって普通。薬味とかはたくさんついてていい。何か強い個性とか切れ味とか、そういったものは感じませんでした。再度ここのそばを目指して行くことは無いように思いますが、移動のついでなら寄るかもしれません。
コシのある田舎そばで太い蕎麦です。細切も頼めます。美味しかったです。
名前 |
農民そばや 芭蕉庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-37-3223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

七ヶ宿蕎麦街道農民そばや芭蕉庵全そばセット蕎麦もさることながら汁とのバランスが素晴らしい田舎にありがちな甘ったるい汁や鯖節椎茸昆布など旨味成分てんこ盛り汁ではなく蕎麦を活かすスッキリした辛口の汁!大変美味しく頂きました。