天上山の圧巻景色、手ぶらでキャンプ!
多幸湾公園ファミリーキャンプ場の特徴
天上山の展望は圧巻で、大自然を満喫できます。
手ぶらで泊まれるため、楽にキャンプが楽しめます。
常設テントの寝心地が快適で、設備も充実しています。
テント、寝袋をレンタルして2泊3日のキャンプをしました。食事が出来る場所や炊事場など、施設の環境整備が行き届き、スタッフの方はとても親切な対応で安心して宿泊出来ました^_^あいにく2日とも雨でしたが、洗濯機やシャワーもあり、とても助かりました。また、利用させて頂きたいと思います。
子供のためのビーチ、キャンプ場の隣、徒歩7分!要するに、これは子供たちと一緒に旅行するのに最適なキャンプ場です! 沸騰したお湯、24時間、電子レンジ、シャワー、電話を充電するための電気があります。 子供と一緒に泳ぐための防波堤のある浅くて快適なビーチがあります。 サーフィンを楽しめるビーチとダイビングができる場所があります電話での女性の声は厳しかったですが、地元のランドマークだと思います!:)キャンプの情報を読んだとき、簡単なこと、スケジュール、入国地などを見逃してしまいました。温泉はすごい、星はすごい!!!:)赤ちゃんでも来られると思います:)There are already photos of the landscapes, I will add the bus schedule of the island of Kojishima, you can check with the staff on the phone in the morning about the arrival at the port, which ships go and what to buy!アリや蚊の忌避剤が必要です!トイレとシャワーはとてもきれいで、キッチンは快適で広いです学校全体で来ることができます:)とてもおいしい水を持った水源が地図上に鉛筆で記されており、自然に奉献されているようです.
大自然を満喫するならとてもおすすめできます。特に夜空は最高でした。管理場には共用冷蔵庫やトイレ、調理器具、洗濯機、シャワーがありとても便利です。難点は立地ですね。近くに商店がないので買い物にはとても苦労します。バスも本数が少ないので、レンタカーがあったほうが良いでしょう。
フェリー乗り場からは島の反対側、東側にある。峠を越えるためフェリー乗り場からの歩きはきつい。夕方までだがバス的な乗り合いタクシー200円。ロビーと言うか、ロッヂ(受付)の建物内にはこの辺りでは貴重な自販機あり。島価格で500の水が180円。ロッヂ内にはシャワーがあるが、受付の人がいない。携帯の電話番号が表示されていて、ご用の方はこちらへ電話してください、とあったので電話したら、「シャワーはキャンプ場宿泊者専用」との事。ここ重要。無断使用はご法度です。ロッヂはお客がいないと夕方には閉鎖していて、中にある自販機も買えなくなる。2022年11月★★★⭐︎⭐︎
キャンプ場はいい場所です施設としても整っていますしかし街から遠いことと、海まですぐですが遊んだ帰りに坂を登って行かなければいけませんレンタカーやレンタバイクを借りるかタクシーやバスなど使わないと買い物も行けませんもしくは神新汽船で車やバイクを乗せて神津島に来るしかありませんキャンプ場のホームページも施設の案内が少ないですね今回フリーサイトを使った際にどういった場所か一部写真を撮ったのでご覧ください。
神津島へ来たら必ず利用するキャンプ場。お風呂や冷蔵庫が充実しており荷物も送れる為便利で快適なキャンプ場。ただし夏は蚊が多い為、虫除けが必須です。草が伸びているサイトがあるため、もう少しメンテナンスしてくれたらもっといいと思います。
手ぶらで泊まれます、テントから食器までそろってます。
集落のある前浜側とは逆側の多幸湾のそばのキャンプ場です。温泉保養センターや商店など、主な施設は全て島の反対側の集落にあります。レンタカーを予約したり、車を持ち込んだ場合以外はバスとタクシーしか足がありませんので、計画的な行動が必要になります。(多幸湾の周辺には本当になにもありません。船着場と海水浴場と湧水だけだと思って下さい)波の高いときなどは船が多幸湾に入ることもありますので、その場合は港から近いといえば近いですが、とても急な坂を登ることになりますので大荷物を抱えている場合はバスに乗りましょう。キャンプ場の入口までは連れて行ってもらえるので、少しは楽ができます。キャンプ場入口バス停からキャンプサイトまでは手ぶらで歩いて3分、荷物を抱えていれば5分くらいです。多幸湾の船着き場からは公式サイトには徒歩7分とありますが、到着時など荷物を抱えて上がる場合は15分くらい掛かると思っていたほうがよいでしょう。都立のキャンプ場ということもあり、設備はとても充実して清掃も行き届いています。受付の方も親切に対応してくださいます。デッキに設置されている常設テントの利用者であれば、テーブルと椅子、個別の炊事場(洗い場、炉)もあり、包丁、まな板、鍋や飯盒などの調理器具や食器も無料で借りられるため、食材のみ持ち込めば自炊が可能です。(薪と炭はサービスセンターで売っていますが、カセットコンロなどはありませんので、炉を使えるスキルは必要です)レンタルテントの利用者の場合も調理器具や食器が無料で借りられます。炊事場は共同です。テント持ち込みの場合は調理器具や食器はレンタル不可です。(有料でもレンタル不可)デッキサイトのテントは木立の中に設置されていますので、日差しは遮られますが、風が入らないため季節によってはかなり蒸し暑いことがあります。電源はありますので、小型でも構わないので扇風機やサーキュレーターを持ち込むことを強くお勧めします。サービスセンターには飲料自販機、共同の大型冷蔵庫(冷凍庫はありません)、電気ポットや電子レンジもあります。浴室は男女各1、個室のシャワーブースが4つあります。洗濯機と乾燥機は2台ずつあります。(洗剤はサービスセンターで売っています)駐車場は5台分とありますが、キャンプファイヤー場を使わない場合にその周りに置く形になります。キャンプファイヤー場を使う予約が入っている場合は別の場所を案内されます。自炊しなくてはいけないことと、エアコンがないことを除けば、非常に快適に過ごせると思います。人気の赤崎遊歩道や商店に行きたい場合は、レンタカーなどの足を確保することをお勧めします。(バスで赤崎遊歩道に行く場合、神津島港で乗り継ぐ必要がありますので、夏のトップシーズンでも神津島港で10~30分程度の待ち時間が発生し、赤崎遊歩道までは1時間弱の移動時間を見る必要があります。車であれば山道を抜ければ15分くらいです)
持込んだテントより常設テントを借りたほうが電源がとれるのでスマホ充電を探さなくても楽でいいです。風呂と冷蔵庫は無料で使えて衛生面でも安心できます。ただ、難点なのがここの島はバス移動なので時間を気にする必要があります。
名前 |
多幸湾公園ファミリーキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-8-0661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

天上山の展望は圧巻。ただ広すぎてトイレなど施設まで遠い。あと、蚊が尋常じゃないくらい多かった。