浜松の大杉、春の桜と共に。
屯倉水神社の特徴
道路のそばに立つ御神木は浜松市の天然記念物です。
春に訪れると、美しい桜を楽しむことができます。
夜間の参拝でも電気が点いており、安心感があります。
御神木・・杉・・浜松市の天然記念物に指定されている。推定樹齢t400年、高さt30m、太さt6m
立派な御神木が道路わきから斜めに立っているので、通行には注意。
春に行ったら綺麗な桜が咲いてたよ‼️😍🌸
夜遅くに近くを通って、気になったので参拝拝殿に電気が付いてて、少しホッとした石碑を写真におさめる時に、フラッシュで石碑についた赤い塗料?に驚いた記帳用のノートが、置いてあり中を覗くと小さいながら大事にされている神社の様子が伺えました。
道に出ている御神木が立派❗
名前 |
屯倉水神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4415040 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道路にでている大杉は一見の価値あります。