浜松市の聖地、露天風呂巡り!
湯風景しおりの特徴
お洒落な外観で広々とした店内が魅力です。
豊富なお湯のバリエーションと清潔な設備が楽しめます。
露天風呂の開放感が特徴でリラックスできます。
2024.11.22。住宅街に有る綺麗なスーパー銭湯。若者のグループが多く、小さな浴槽は直ぐに数人で占拠されてしまい、ソロで入浴する者にとっては肩身の狭い想いをすることに。若者に混じって、たかだか20年ほどの人生観をコッソリ聞くのは、どこか恥ずかしくて懐かしく、その自信満々の語りが面白くもあるが。サウナ、漫画、休憩所も有って900円なら1日のんびりするのも悪くなさそう。そそくさと身体を洗って、車中泊な私達の感想は、900円!やっぱり高い!星4つでっ。
静岡県でサウナーの聖地発見!🌿出張の帰り道、浜松市で「湯風景 しおり」に立ち寄ってきました。平日でも駐車場は満車の人気ぶり!女性客も多く、清潔感が光ります。30名ほどの賑わいが心地よい。100坪超の露天風呂が圧巻です✨開放感抜群の空間に感動。自然を感じながらゆったりと。サウナゾーンが充実しててGood◎漢方薬草サウナで体の芯から。オートロウリュウで爽快な汗を💦塩サウナでミネラルをチャージ。水風呂でクールダウンして寝ころびチェアで整います🧊1人用の箱蒸し風呂が斬新。蒸気浴で、じっくり温まって。プライベート空間が嬉しい✨️高濃度炭酸泉やつぼ湯で肩こりをほぐして。電気風呂はビリビリ刺激的!四季の湯で季節を感じます♨️施設の充実度が半端ない!しおり図書館に1,300冊の本。まんが処には1,200冊の漫画が揃っていました📚寝ころび処・おやすみ処・リクライナー処、自分がゆっくりしたい場所でリラックス💤お食事処「膳処 花の木」も◎和洋問わず美味しい料理を選べます。サンドイッチなどのデリカまであるのでお腹の好き具合によって楽しめます🥪ボディケアはエステに中国式フットケア、酸素カプセルまで完備していて癒しのフルコースです💆♂️毎月25・26日はお得な「ふろの日」。次回はぜひその日を狙いたい。サウナー仲間にも教えたい施設でした。
人気の為 混んでいたが、お湯のバリエーション豊富で分散しているので楽しめた。個人的には、塩サウナと、季節に合った菖蒲湯が良かったです。(これは時期ごと、違うと思いますが)。電気風呂の強は、これまで入った電気風呂の中でも最強クラスで、入った瞬間、叫びそうになりました。お腹が激しく波打ちました。感覚としては、接骨院の電気治療を最強レベルでやってる時の感じで、血流が一気に良くなります。また、サウナが苦手な人にも楽しめる、箱蒸しのサウナは、箱に身体を入れて顔だけ外に出すタイプで、魅力的です。
お風呂もサウナも最高です。お風呂の種類もたくさんありますし、サウナも室内と露天風呂の方にスチームや塩サウナがあります!ただ人がものすごい居てかなりの混雑!金、土、日は入る隙間すらないくらい混んでます。平日も割と混んでいます。若いメンバーが多く友達同士数人で風呂場を占領してずっと喋っているのは非常に困る。ドライヤーの場所でも喋りながら髪の毛セットしているのも困る。お客のマナー以外は非常に良いお店です。
いつ行ってもそこそこ混んでいる、休みの日にはめちゃ混みの浜松市一と、勝手に思っている銭湯です。内風呂も外風呂も趣向を凝らしていて、サウナも4種類あります。オススメは塩サウナと電気風呂で、電気風呂の強は超強力です。また、同施設内に飲食ができる広い食堂があり、リラクゼーションや整体、漫画を読めるスペースなども充実しています。ただ、初めて行くときは、入りが分かりづらいので、152号線から入る場合は、遠鉄ストアに入る信号機を西に曲がると覚えておいてください。
平日の昼頃訪れました。800円でした。お風呂の数がたくさんありました。サウナだけでも三つありました。店員さんが常に清掃しておりキレイでした。客のマナーも良く快適でした。
基本全部現金対応と言う、街中にあるにしては珍しい感じのスーパー銭湯。漫画とかは少なめで、小説系はそれなり。ただまぁ、全体的には規模に対して少なめと言えるでしょう。対して食事処は広めで、食券を渡した後にバイブが鳴るので取りに行く百貨店のお食事処タイプです。味はそれなり、種類も値段も妥当だと思います。何でかアルコールは全部売り切れでしたけども。入湯料は750円だったかな? 立地を考えれば安い部類かと。温泉、サウナともにそれなりな種類があり、隣が高校ということもあってか学生をそこそこ見かけました。…遊びで温泉って、今の学生は凄いなぁ。兎に角温泉ですが、源泉から引っ張ってる訳じゃ無いのかな? 温泉らしさはあんまですが、色々と工夫はしてあって面白い。箱蒸し風呂、最初つま先の方がかなり熱くなりますが、初めての経験で良かったです。サウナと違って呼吸しやすいってのが個人的にGOOD。ヌル湯もずっと浸かってられます。近場にあったら悪くない。立地も良いので観光がてらならありかな? ただ、わざわざ行くほどでもって感じで目新しさもない。安さはあるのでありって言えばありって感じでした。
お風呂はお湯の種類も多く、コスパいいです。洗い場、脱衣所、休憩所も広く、食事処もこの日は伺いませんでしたがメニュー豊富で美味しそうだなと思いました🤤地元でないのでなかなか来れないけど、こんなスーパー銭湯が近くにあったらいいなと思います😊
サウナレポ🌿初めのしおり 午前中に行ったのに第一駐車場が満車の盛況ぶり!サウナは3種類ありました室内にある遠赤外線サウナ🧖♂️86℃と高めの温度設定ではありませんでしたがしっかり汗が出ます。水風呂は16℃で、浴槽に深さがあるので体全体を冷やしやすかったです。屋外にある塩サウナ🧂室内にはなんとあのととのいイスが!流れるオルゴールも良い感じです。サウナ室でととのえてしまうのでは?と思うくらいリラックスして入れました☺️塩を塗りたくると汗がどんどん出てきます。塩サウナは美容にも良いんですね〜私はここの塩サウナが大好きになりました😆少し気になった事は屋外に水風呂がないので室内まで歩く大変さがあった事と、ととのいスペースがほとんどひなたで日焼けが気になる事くらいですかね!初めて来ましたが大満足のサウナでした🙆♂️
名前 |
湯風景しおり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-478-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お洒落な外観で店内も広々として綺麗。お風呂は立体的なレイアウトで、箱蒸し風呂、電気風呂2箇所、サウナ3種類、替わり湯や炭酸泉、寝転びながらの炭酸泉等もあり、色々楽しめます✨内湯のジェットバスの頭を乗せるパイプがキンキンに冷えてて気持ちいいです。お風呂のお湯は滝から流れ出ていたり、背もたれから、お湯が流れ出たりととても凝った作りで初めて行った時は感動しました🥺お風呂料金は券売機前払いで、その他エステや食事等も券売機での購入なため、初めてでもとても分かりやすいシステム😊休憩スペースも寝転ぶ、ソファーと色々あって、食事とマンガ本も充実しており、有意義に過ごせます。髪を乾かすところの洗面台が、有料のドライヤー側しかないのが、唯一の難点です。