合掌造りで味わう地元の美味しさ。
お宿 かやぶきの特徴
伝統の茅葺き建物で特別な宿泊体験ができます。
地元産のお米を使った夕食がボリューム満点で美味しい。
リフォームされた水回りが清潔感を保つ落ち着いた宿です。
合掌造りに泊まりたくて宿泊。お風呂とトイレは共同。お食事は山の食事という感じ。とても美味しい。外から見たら茅葺き屋根の合掌造りだが、中からだと分からない。廊下に昔の航空写真が飾られていて、その時代はまだ合掌造りがたくさんあったらしい。今ではその姿は少ししか残っていない。少し寂しいがこれが時代の移り変わりなのかと感じている。姿を見れたことそこに泊まれたことに感謝したい。
白川郷のマイカー規制エリアの外にあるかやぷき造りの民宿外観や食事場所の板の間は雰囲気抜群の古民家だが、水回りはお風呂は綺麗にリフォームされていて清潔。衛生意識もしっかりしている様子。食事は上品な味付けでとても美味しかった。
良い宿です。風呂の時間の制約がないとなお良し。
夕食もボリュームがありいい、特に地元産のお米が抜群!ついついお替わりをしてします。
合掌造りの落ち着いた宿。
おしゃれ感満載。静かな場所です。
作りから察する通り、通気性は良いです。夏は涼しいと思いますが、冬はとても寒いですねリフォームしてあり清潔感には文句ないですね。夜ご飯も普通に美味しいです。部屋にティッシュはありません(冬なので堪えました)。あとエアコンはありませんがストーブはあります。夜は水道からお湯は出ません。そして合掌造りは火に弱いとのことで就寝時はストーブは消すルールです。明け方には室温5度ほどになりましたせめて布団が暖かければ…と思いましたが敷布団は薄く、掛け布団は短いです。足が出ないよう丸くなって寝ましたが身体が痛くなりました…上下ヒートテック、厚手の靴下、フリース、ダウンを着込んで寝ましたが、マスクを忘れてしまったため顔はとても冷えてしまいました、雪国の厳しさを味わえました。宿の中で寒さをどう凌ぐか考えたのは貴重な体験です。雪の時期に利用される方は、防寒をしっかりしてくださいね。
2泊連泊しましたが、1泊目は夕食は豪華でしたが2日目のグレードがガクッと下がっていました、、連泊は向いてないですね、、一泊目は最高でした!!
作りから察する通り、通気性は良いです。夏は涼しいと思いますが、冬はとても寒いですねリフォームしてあり清潔感には文句ないですね。夜ご飯も普通に美味しいです。部屋にティッシュはありません(冬なので堪えました)。あとエアコンはありませんがストーブはあります。夜は水道からお湯は出ません。そして合掌造りは火に弱いとのことで就寝時はストーブは消すルールです。明け方には室温5度ほどになりましたせめて布団が暖かければ…と思いましたが敷布団は薄く、掛け布団は短いです。足が出ないよう丸くなって寝ましたが身体が痛くなりました…上下ヒートテック、厚手の靴下、フリース、ダウンを着込んで寝ましたが、マスクを忘れてしまったため顔はとても冷えてしまいました、雪国の厳しさを味わえました。宿の中で寒さをどう凌ぐか考えたのは貴重な体験です。雪の時期に利用される方は、防寒をしっかりしてくださいね。
名前 |
お宿 かやぶき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-6-1054 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

伝統的な茅葺きの建物に宿泊するという貴重な体験ができます。建物は古いですが、中はきれいに清掃されており快適です。ご夫婦で経営されており、料理も美味しく丁寧な接客をしていただきました。お風呂も最近リフォームしているようで、非常に綺麗で家族風呂として利用させてもらいました。