赤れんが庁舎前で楽しむ、深夜アニメ。
北海道放送 (HBC)の特徴
北海道ローカルな深夜アニメを積極的に放送中です。
赤れんが庁舎の向かいに新社屋が完成予定です。
東芝日曜劇場の原画が保管されている珍しい放送局です。
若者の定住促進のためにも、深夜アニメを積極的に放送してほしい。深夜アニメの北海道飛ばしを解消してほしい。北海道は民放5局地域だが、深夜アニメの本数は関東地方や関西地方と比較すれば少ない。アニメだけではなくドラマ、バラエティ、ローカル番組、報道、スポーツ中継も積極的に放送してほしい。
赤れんが庁舎の向かいにあります。数年前に新社屋になりました。旧社屋のときは食堂は一般開放されてましたけど、今はないようです。ただ、カルチャーナイトのときにエントランス付近は一般開放されていました。きれいでした。
いち早くラジオではあるが、北海道ローカル色を強めた放送局と思う。コンサドーレが創設されるとコンサのラジオ中継を早々と。最近少ないが.....日本ハムが移転すると出だしは遅れたが日本ハムの放送を。しかも巨人等を無視してフランチャイズでもないパリーグのラジオ放送など流すほどの徹底ぶりは拍手もの。ラジオの編成も面白い。昼間のYASUさんは、最高!ここまで、地域密着型はすばらしい。大昔のラジオ番組ではオールナイト北海道という番組や同じタイトルの恵美子の長いつきあいは札幌と東京では、内容が違うという番組もありました❗これからも北海道主体でお願いしたい。個人的感想ですが、昔の本社昭和ぽくてよかったがこれも時代......
北海道の放送局として、一番最初に開局したラジオ・テレビ兼営局です。TBS系列の放送局としてだけでなく「地方局の雄」として活躍しています✨2020年に新社屋に移転しました🙆 テレビのチャンネルは「1」です。
HBCは、東芝日曜劇場(当時)の原画を全て保管されているとの事。敬服するとともに、これに続く後輩の育成、成長に期待致します。
公式アカウントからダイレクトメッセージで取材を依頼する際は、送信する前にきちんと読み返して、言葉足らずではないか、相手に失礼ではないか 取材を受ける、受けないの前にきちんと条件や提供した情報を使用する範囲についてきちんと説明すべきだと思います。
2020年は新社屋が完成予定。現在の建物はたしかに古いのですが、北海道で一番老舗のTV局の風格は感じました。
私の職場です、楽しく働いてます。
カルチャーナイトで館内公開と、アナウンサーのイベント。
名前 |
北海道放送 (HBC) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-232-5800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

邦楽の音楽番組は好きで,よく拝聴。DJさんが大変教養ある方で,聴いていて楽しいですね。今,水曜日の夜遅くに放送中,野球シーズンは月曜日の18時台。逆に嫌いな番組,HBCとHTBにはなぜか,やたらと出演中の野球解説者さんの,日曜日お昼の番組。話が長くて,声が大きくてうるさい!!あと,自分が正しいみたいな言い方されるので、嫌いですね。偶然聴いた時には,一部の女性の中傷を生放送で言ったり,ありえない。女性に嫌われるね。この方が,テレビやラジオで解説されていたら,違う放送局にします。大半があなたのこと支持しているなんて,大きな勘違いです!9割ぐらい支持とか,おっしゃっていましたが。自分は支持していないし,野球のことだけ!!喋っていればいい。関係ないこと長々と要らないです。