郡上八幡、絶品うな丼の魅力。
吉田屋 美濃錦の特徴
郡上八幡の名店で、うな丼とひつまぶしが人気です。
香ばしい焼き上がりの長焼きは、期待を裏切らない美味しさを提供します。
無料駐車場があり、観光の合間に利用しやすい立地です。
美味しくいただきました白焼きもあります鰻は小ぶりで身が薄かったです なので、お値段は高めだと思いますので、レビュー数に惹かれてこちらでなくともよいかなぁと感じました今年他店で新仔の質の良い鰻をたべてしまったので 比較しても…高いと思いました皮が硬かった…肝を食べれば鰻の大きさが想像つきます肝が小さいので、やはり鰻も小さめかなと感じました駐車場は入れにくいですが、無料駐車場があるのは助かります。
知人の紹介で利用させていただきました。正直、今まで食べた鰻の中で1番美味しかったです!外はパリッと、中はふっくら柔らかく、臭味も一切感じない…やっぱ水が良いからか!(店内に三河産の鰻を、郡上の水で立ててる、と書いてありました(^o^))郡上に行かれた際には、是非!
お盆休みのど真ん中、ランチで利用させて頂きました🌷郡上にはうなぎ屋さんが多いですが、一緒に行った友人が、以前利用して美味しかったとのこと、さらには百名店ということも決め手となりました✨予想通り、満席かつ何組か待ってました!それでも1時間とか待つことはなく入れたのでよかったです。メニューは、ひつまぶしもあったけど、今回はうな丼を注文💡評判通り、美味しく頂きました🙇♀️しっかり焼かれてカリッとした部分が個人的にはすきです!また郡上に行った際には伺いたいです😊
郡上八幡の街を食べ歩きしながら行けるお店。3200円のうなぎ長焼き定食食べました。うなぎ1匹こぶりでしたが丁度良い量です。外はパリっと焼かれ、皮が歯応えあり旨味がでます。タレも美味しい。駐車場も10台くらいあります。僕は近くの有料パーキング止めて食べ歩きして最後にこちらで締めました。いやー美味かったなー。スタッフさん1名で店内回されてて大変そうでした。16時オープンで17時に入り4名いたが出る頃には15名くらいいらっしゃったかな。店内も清潔感あり良かった。
鰻の吉田屋さんに行ってきました❗️頼んだのは焼き定食と櫃まぶしウナギは焼き方とタレが最高に美味しくて香ばしくて今まで食べた鰻で個人的に一番でした✨櫃まぶしも美味しかったですが櫃まぶしの完成度は熱田神宮の有名店の方が上かなと思いました💦普段は山椒をかけるんですが無くても全然大丈夫でした✨
吉田屋地元の人に聞いても美味しいお店だと言われて期待に溢れて伺いました。3200円で鰻一匹使ってあり、皮はパリパリで身はふっくらと厚くて美味しかったです。肝吸いと漬物付で満足しました🙆
お店の人の対応があまり一般受けする感じではありません。鰻は香ばしいと焦げ臭いの少し焦げ臭い寄り。一番痛いのは、山椒が不作だから「無い」という事。こだわりの山椒じゃなくていい、百均の奴でいいから、置いて欲しいです。今年行く人はmy山椒の持参をオススメします。うな丼3200円。
美味い!鰻は関東風のように蒸していないので、ザクザクとした食感が堪らない。しかも中身はホッカホカと柔らかい。また国産鰻は仕入れてから井戸の水に三日間晒すことで、とても綺麗な味わいとなる。流石は水の街、郡上八幡ならではの手の込んだ仕込みである。また米も美味い!櫃まぶしも美味かった。ある意味東京の野田岩よりも楽しめる店であった。あと猪鍋はまずまずだったかな。ここの駐車場から八幡城を臨む事ができる。城下町の風情っていいものだなと、しみじみ思いました。
ここのうなぎは、蒸してはないのですが、すこしかたいですが、味は今ままで°40件以上いったなかで、最高の味です!また4200円で、一匹半も入っていてコスパてきにも大変お得感があります。
名前 |
吉田屋 美濃錦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-67-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

郡上八幡のうなぎ料理の銘店ですうな丼とひつまぶしが有名こんがりと焼き上がった長焼き美味しいですね。