感動の赤田大仏、圧巻の迫力!
長谷寺(赤田大仏)の特徴
明治の再建ながら、迫力ある赤田の大仏が圧巻です。
無料で大仏をゆっくり拝観できる貴重な体験が魅力です。
田園地帯の静かな環境に佇む、心に響くお寺です。
2023年1月5日に訪れました。日本三大長谷観音の一つに数えられている巨大な観音像「長谷十一面観世音菩薩」は高さ9m、木製金箔押しの造りで、赤田の大仏と呼ばれ親しまれています。鎌倉の十一面観音像にあやかり天明6年に造立されましたようです。その後、明治21年に焼失し8年後に再建され、昭和61年本荘市有形文化財指定されています。こちらの大仏様はいつ行っても無料で見ることが出来、自由に見学出来ます。堂内は人感センサーが付いていて、重い扉を開けると自動で明かりが点きます。街中ではないお寺にこれほど立派な大仏様があるのも、ちょっとビックリです。ちなみにお盆頃に行くと、車から降りた瞬間から大量のアブに襲われるので、真夏は避けた方が良いと思います。
初めて来ました。赤田大仏前の所に車を駐車して下さい。無料で拝観できます。扉を開けると目の前の大分様は素晴らしいですね。ビックリです。本当に凄い迫力でした。ありがとうございました。
大仏殿は、遅くまで解放されており、入室して参拝できる。見上げるほど立派な大仏様と天井画で、心が洗われます。
何回行っても迫力があります‼️無料が嬉しい🎵😍🎵京都の高い拝観料を取るところも見習って欲しい‼️
2020.10.4訪問。赤田の大仏様(十一面観音菩薩立像)のいらっしゃるお寺さんです。道を挟んだ駐車場に止めて、境内まで少々急な坂を少しだけ上ります。参道が金木犀の香りに満ちていました。秋田三十三観音霊場 第八番札所。
住職がお勤めしている所に入れました。良かった。
立派な大仏様です‼️圧巻です‼️御利益ありそうです👍
大仏様のパワーは計り知れないほどのエネルギーです。エネルギーに敏感な方、チャージの容量が小さい方は強いエネルギーに少々体の負担を感じると思いますが、それだけの絶対価値があります。
この地域に来たなら見る価値ありですね。パワーを感じます。
名前 |
長谷寺(赤田大仏) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-22-1349 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

明治の再建なので、すごく古いわけではないけど、いいお寺です。