長橋店の品数豊富で安くて美味しい!
スーパーアークス 長橋店の特徴
昭和から続く歴史を持つ伝説のスーパーアポロンがあった場所です。
焼きたてのパンのバイキングが安くて美味しいと人気です。
生鮮品が充実しており、買い物しやすい広々とした店内です。
おさかなの赤ウインナー買うならここにしてます。
昭和の時代はアポロン、それから建て替えでスーパーチェーンシガになりラルズが引き継いだ。シガ時代までしか知らないので評価は3でスマヌ。
🎖品数は豊富です😻!🎖接客素晴らしいです😻ATM🏧 クリーニング店👖🧺 コインランドリー👕🧺 和菓子店(花月堂)🍡有り /Free Wi-Fi完備📶PayPay使えます😻
オタモイ生協が閉店したので、とても混んでいる。駐輪場は狭く、入れ替わり車がどんどん出たり入ったりするので注意が必要。年寄りが多くぶつけられたくないので私はあえて遠くに停めている。車椅子専用駐輪場に、健常者の車が停まっていることがほとんど。小樽の民度の低さが現れている。店員さんの質がどんどん下がっている気がする。声が小さくて何を言ってのか分からない人が多い。まぁ大抵は学生アルバイトであろう若い女ですがね。トイレ側の通路が臭い。公衆便所の臭いがする。近くに違うスーパーが出来ればそちらに行きたいが近所にここしかないので行くしかないお店。
レジ更新のため、普段より少し混雑してるよ。
昔、「アポロン」という名のスーパーだった頃。テナントとして入っていた模型店のために通った。食品スーパー内に模型店がありラジコンの小型エンジン音が響くという驚きのシチュエーション。それは古き良き昭和のおおらかさの一端。市内中心部からやや離れた立地ゆえにレアなガンプラの入手可能率も高い穴場だった。ガンプラからラジコンへの大人の階段ステップアップもこの店があったからこそスムーズに行われた。親の都合で転校してからアポロンの閉店を知る。寂しい。せめて当時の風景を見たいと検索しても出てこない。今のように誰もが携帯カメラで気軽に撮影できる時代にあったものではないからだ。こういった当たり前のようにあった景色こそ残らないということを思い知った。あ、「スーパーアークス」は行ったことないっす。ごめんなさい。
駐車場が広いのがいいですね。
オタモイ生協が閉店したので、とても混んでいる。トイレ側の通路が、臭い。トイレ臭い。
店内が広く、買物しやすいです。
名前 |
スーパーアークス 長橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-31-2345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

塩谷にトライアルが開店するようです惣菜、PBの安さは目を引くものがあるのでどうなるかここから余市側の小樽市民はスーパーがない地域になります。スーパー過疎地なので頑張ってほしいと思います。入口近くの包装されていない野菜や果物をいくつも手にして奥に手を突っ込んでる人がいるのを見ると、安くてもこればかりはちょっと抵抗がありますが、余市小樽ならではのものもあり美味しくいただいています。駐車場で数回接触事故をみています。一台分のスペースがやや狭い気がします。気をつけましょう。