赤平の観音様、心の安らぎ。
保食神社の特徴
赤平の観音さんとして親しまれており、歴史ある神社です。
もともとは大張野にあったとされ、由緒ある遷座の場所です。
参拝と画像撮影が楽しめる、静かな環境が魅力です。
Nov'25.2020 参拝並びに画像撮影。祭神はトヨウケ姫、とのこと。ウケモチノミコトではないのか…。伐採されたのであろう御神木の切り株跡から、初冬には珍しく草花が華やいでいる。以下転載。古伝承によれば、当神社はもと大張野に鎮座せるも付近に鍛治屋あり、金気を忌み現在地に遷座したと伝えられる。神社調査録に『赤平村家三十四戸鎮守宇気母智神社、祭神豊受大神従前観音、戸長手伝佐々木吉右衛門云々』とあり、正徳5年の棟札に『奉造建清浄一宇大壇公天長地久祈白所』とある。
名前 |
保食神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-886-4038 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/116_hoshoku_akahira.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

赤平の観音さんと呼ばれているが、元々大張野にあったものを、いつの頃か今のところに遷座したといわれる。