心あたたまる北鹿ハリスト教会。
北鹿ハリストス正教会・生神女福音聖堂の特徴
心あたたまるクリスマスのお祈りが楽しめる場所です。
1892年に建てられた重要文化財の美しい木造建築です。
秋田県のハリストス正教会で静かなひとときを過ごせます。
秋田県の重要文化財。内部を見学するには教会に事前連絡が必要。
冬の北鹿ハリスト教会⛪。ピーン張り詰めた空気の中に信仰生活を思うと尊さを感じます。いつもでも残したい秋田の原風景です。
近くの国道からあぁ〜ここにあるんだなといつも通り過ぎてました年代を感じられる…素敵な建物でした内部の写真は撮れませんが木造建築物としては素晴らしい建物でした。
事前に予約が必要です(HPの個人宅宛へ)こんなところに?と思う場所にありますが、中の装飾やイコンが素晴らしく、一見の価値ありです。
ハリストス正教会の国内聖堂として1892年に建てられたそうです。木造平屋建ての聖堂として現存するものの中では、最古だと知りました。山下リンは、日本人女性で最初の西洋画家と言われていますが、彼女が描いたイコンが、この聖堂内に安置されています。内部は、撮影禁止です。内部見学には、予約が必要なので、事前に電話連絡をしてください。
小さいけどきれい☆☆彡。
北鹿ハリストス正教会曲田福音聖堂。曲田福音聖堂は木造ビザンチン様式の会堂としては日本最古のもので、明治時代の洋風建築として文化的価値が認められ秋田県の重要文化財となっています。中の見学には予約が必要。山下りんの描いたイコン(聖画)が大館市の文化材に指定されているというので、見たかったのですが...。愛情が感じられるような小さな教会でした。
名前 |
北鹿ハリストス正教会・生神女福音聖堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-42-6985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

クリスマスのお祈りは遠方からも地域の人たちもけっこう来ていて、心あたたまる雰囲気でとてもすてきです。内部での撮影は原則禁止されています。