坂ノ上の神社で眺める抜海の夕暮れ。
坂ノ下神社の特徴
坂ノ下神社からの抜海の夕暮れは圧巻で、訪れる価値があります。
脇にある龍神沼は、利尻島の姫沼とつながる伝説があります。
登るのが大変な神社ですが、その分神秘的な雰囲気が漂います。
一度来たことがありますねぇ。少し神秘的な所だと記憶して居ます。
1型 坂ノ下神社ということですが坂ノ上にあります。
頂上から見る抜海の夕暮れの景色はとても綺麗でした。
脇にある「龍神沼」は,池の底が利尻島の姫沼とつながっているという伝説がある。
トリビアの泉で底無し沼に関する検証がされた沼がある。道路の途中に登る坂がある。坂ノ下という名称はどこから来たのだろうか。そこそこの斜面なので注意。登り切るとシャッターが閉まった神社と沼が出迎えてくれる。このシャッターは開かない?時間が悪かっただけか?おそらく前者。沼は風が吹いて少しさざめいておりどこと無く不気味。周りが熊笹に囲まれて視界は広いが丘の高低差で遠くまでは見えない。ふと先を見れば鹿がいたので他の動物もいるかも。注意が必要。海沿いかつ高所なので風が強く吹いている。
鳥居は下にあるけどかなり登らないといけない神社です。本日のラスト参拝なので気合がはいります(笑)推定往復で20分くらいかなと予想結果は15分ほどでしたが慎重に行く方でしたら20分は見たほうが良いです。足元危険が行くたびに書かれています。確かに・・・少し危険ですね本殿に着くととなりには沼がありました。後でわかりましたが伝説の竜神沼でした。誰も居ない景色にはなんだか神々しいと日が暮れているので不気味さがミックスされています。
2018/7に埼玉から北海道スクーターの旅で行きました。夏に3年連続大好きな稚内!ネットの記事で知って行きました。崖を狭い階段で登って行きます。高所恐怖症にはスリル有り!天気良く!上に登ると利尻富士!絶景!登って良かった。上の神社は良くわかりませんでした。
トリビアの泉で「底なし沼の底の深さは?m」で調べられた沼です。高さがあるのでここからの景色は素晴らしい。
名前 |
坂ノ下神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2021年4月に訪れました。登ってくるのは少し大変でしたがとても良い景色でした。