津幡町の魅力、音楽と書籍の複合体。
津幡町文化会館シグナスの特徴
津幡町文化会館は、コンサートホールや図書館が揃った多機能な複合施設です。
大の里関の展示を楽しむなど、地域イベントが頻繁に開催される場所です。
綺麗なレイアウトの図書館で、自習や作業に最適な環境が整っています。
初めての訪問でしたが、今回は、富山駅からのあいの風とやま鉄道で、約50分ぐらいの列車の旅でしたネ♥津幡駅からは、公共バス🚌も、色々な処に出てました♥改札口で、歩くと、15分ぐらいと、女性👩の職員さんに聴いたので、時間も在り、徒歩で、向かいました。ショピングモールのアピタさんを過ぎて直ぐでした♥街中の賑やかな場所でした♥廻りに、飲食店もたくさん在りましたネ💕ホールを中も、静かで、落ち着いた雰囲気で、良かったです💕図書館も併設されて在り、たくさんの学生さん達が、勉強されてましたネ💕
石川県で中高生の吹奏楽部と言えば、こちらか、歌劇座、たまに音楽堂でしょうか。公共交通機関では行きづらいのと、駐車場が少ないのが難点ですが、何年通っても、何だか帰ってきた感があって好きです。あの常連さんがコーヒーを嗜むスペースは敷居が高くてまだ利用したことはありませんが笑。
今日初めて来たのですが、とても綺麗で開放的なところだなというのがだいいち印象です。イベントをやっているようで、賑わっていました。学生さんも多くいて、町民の方から愛されてる施設なのだなと思いました。ただ、喫茶店が…私が行った時、カウンターで地元の方々が談笑していたのですが、店員さんはそれに加わるか奥にこもっているかのどちらか。私がテーブル席に座っても水すら出てこない、隣のテーブルはしばらく経っても前のお客さんの飲食跡がそのまま…かなり経って常連さん(?)から声掛けられてようやく下げてました…奥にこもるのは結構だけど、テーブルに「注文時はカウンターまでお願いします」と書いた用紙を置くなり、ベルを置くなりしたほうが良いのでは…?と思わざるを得ない状況でした…。
図書館を利用しようと思って行きました。1階はまぁ一般的な図書スペースで日曜日けっこうな人がいましたね。2階に学習スペースがあるのですが、昔ながらの雰囲気で長机が並べてあるだけの空間で狭い。パソコンを使う場合は、申請して専用のスペースに案内されると書いてあった。しかし学習スペースにはパソコンの打つ音が迷惑にならないように、と注意書きがしてある。パソコン専用スペースとは、あの長机の中のどこかなのだろうか?そのために申請しなければいけないのか?結局申請とか面倒だし、どこに案内されるか怖くて何もせず図書館を出ました。
綺麗で過ごしやすいこんな施設が津幡にあるなんて施設の地図がわかりにくいかな。
こじんまりとして使い勝手のいいホールです。金沢の大きなホールほどじゃない規模感の催し物をするのなら穴場というか丁度良いと思います。もっと使われればいいのに、と感じました。金沢の中心部から8号線で30分の位置にありアクセスも良いです。建物も新しく清潔でモダンな雰囲気。駐車場も万が一、満車になっても歩いてすぐにアルプラザ津幡があるので、協力しあって活用すれば問題ないと思います。近隣には程よい飲食店がないので、イベント時間までの暇つぶしや、イベント終了後にお腹が空いても食べるものはないと心得て行った方がいいです。
子供の発表会や、吹奏楽の大会、コンサートなどのイベントでよく訪れます。素敵なホールで、本格的な音楽を聴くのに気楽に行けるので、大好きな場所です。同じ施設内に図書館もあるので、昔から子供とよく来ています。
図書館などの複合施設ですね。中に一応喫茶店入ってました。コーヒーとか軽食中心ですが、あんまり種類多くないです。勉強できるみたいですが、図書館、勉強スペースとも、申請が必要なようで正直めんどくさい。図書館のほうはコロナ云々で時間制限あるので注意してください。建物はキレイで良かったと思いました。
研修で立ち寄ったのですが、入り口を入ると左に図書館があり明るく利用しやすそうなレイアウトに本が配置してあった。右には小さな喫茶店とゆったりできるラウンジがある。時間を持て余したときに利用するには良い。
名前 |
津幡町文化会館シグナス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-288-8526 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.tsubata.lg.jp/facilities/civic_hall/cygnus_top.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大の里関の展示を見に行って来ました。