麻釜近くの絶品生ソフト!
湯元の特徴
温泉卵用のゆうきらんを購入するとネットがもらえるお店です。
店主が作った陶器や松代焼の北澤先生作品を展示販売しています。
生クリームソフトクリームはミルク感爆発で絶品の美味しさです。
麻釜のすぐ近くにあって、閑散期でどこも店じまいしてるときにまだやってて入ってみました!温泉卵が食べたくてお店の中で食べてみて、そのあと、ソフトクリームがすごい美味しいと看板にも書いてあって食べてみたらほんとだ!めちゃくちゃ美味しい😋店の人2人とっても暖かくて、店主の方がすごいいろんな話をしてくれたりして、おもしろかったので、この店のクチコミみたら、お蕎麦がおいしいって書いてある。次の日にまた寄ってお蕎麦を買いに行きました。食品表示にそば粉が先にあるのは、小麦粉よりも多い。普通の乾麺のお蕎麦は小麦粉が多い。そば粉はほとんど入ってなかったりするけど、ここのは違う!おいしいよって言われて買って家で食べたらほんとに美味しい😋乾麺のお蕎麦だけど、つやが綺麗だし、ほんとに違うって感じました!これはお取り寄せしたいなぁと。ここでしか売ってないみたい。店主は俳句の先生みたいで、全国から生徒が手紙でのやり取りで採点してるみたいですが、食べ物のこととかすごく健康意識高くていろんなお話してくれました。陶芸家の女性と一緒にお店してるみたいです。また野沢温泉行く時には湯元に寄りたいなと思いました😊ちなみにQRコード決済もできてありがたかった!温泉卵も作れるみたいで、今度やってみたいなー20分くらいかかるみたいだけど。
ご主人はもともと東京神保町の出版社で働いていたそう。とても気さくでお土産のことをいろいろと親切に教えていただいた。特に麻釜そばはオススメ!
ソフトクリームを頂きました。利用した旅館から散歩始めたすぐにあったお土産屋さんでした。なんか温泉街の雰囲気に飲み込まれるようにこのお店に吸い込まれました。店主のおじさんが、色々な事教えてくれました。お喋りや情報収集にきてもいいと思います。肝心のソフトクリームはとっても美味しく、なんかこだわってるような感じでしたので、ソフトクリームは他のお店より、ここで食べた方がいいかも?!珍しいものも沢山売っていて、自分用のご褒美に良いお店です。次回、野沢温泉に行ったら、このお店には寄ると思います。
ご夫婦が営む小さなお土産屋さん。自家製の温泉まんじゅうが有名らしく、早い時間には売り切れる。興味がある方は早めの訪問がお勧めです。
「本物志向」を自称。入店直後から説法開始。以下要約。・野沢菜漬けは、製造or生産が野沢温泉村のものを選ぶこと。・信州そばは、十割ではなく乾麺の二八を選ぶこと。・温泉まんじゅうは温めたらダメで、店頭で蒸してる店はパフォーマンス。ポリシー持って商売されるのはいいけど、他店の揶揄や客の好みにまで口挟むのはどうかと。温泉まんじゅう(もちろん冷や)は、まあ美味しかったかな。ゆっくりと静かに買い物を楽しみたい方は行かない方が吉。
最高!観光地の土産物店って客慣れしてて素っ気ない店員さんが多いけど、ここのご夫婦は本当に気さくで良い雰囲気。ソフトクリームもオススメされたけど、寒かったので土産物をみてると『これが美味しい』とか『こんなの有る』とか教えてくれて、それが儲け商売っ気じゃ無くて心地良い!というか、普通にお話し上手ですね…オリジナルという『湯元温泉まんぢう』9個入990円と野沢菜漬け500円を購入。食べ歩き用にバラの饅頭100円も買って店前でいただきましたが、お話し通りシットリしてて流石の逸品。粒あんの甘みとご夫婦の優しさで、大釜の湯気を眺めながら『あぁ、温泉街に来たんだなぁ…』ってホッコリしました!
麻釜の近くにあるお土産屋さん。噂の生ソフトクリームが気になって購入しました。大きいこともあり、少し硬めのソフトクリーム。濃厚なものと比べると後味が少しさっぱりしていました。店主曰く、このソフトクリームはこのお店でしか食べられないとのこと。他の方の投稿にもあるように店主の方は気さくな方でとても話しやすかったです。
野沢菜を求め徘徊していたので入店。店主の話では、こちらの野沢菜は村の組合が製造販売しているもので、本物だとの事だったので購入。野沢温泉内で販売されている8割くらいが偽物で、見分け方を説明してくれだが忘れたました。保冷剤と一緒に新聞紙で包んでもらいました。「偽物u003d現地生産ではない」であれば、野沢温泉でわざわざ買う必要もないですね。ついでに、蕎麦も購入しました。
ここの大きくてミルク感爆発の生クリームソフトクリーム🍦が絶品美味い😆✨店主のおじさんが大きさでびっくりしないで!味でびっくりしてね!と言って渡してくれるんだけど、ファーストインプレッションは絶対デカっ!!って言っちゃうよねww麻釜来たら、絶対食べた方が良いd( ̄  ̄)
名前 |
湯元 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-3134 |
住所 |
〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷麻釜8713−ロ |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

温泉卵用の卵(ゆうきらん)を購入したらネットをいただきました。店の側の高台にある温泉卵を作れる場所と作りたかを教えてもらったりネットを引き上げるフック棒も貸出して頂き無事に美味しい温泉卵作れました♪お世話になりありがとうございました。後、お土産でおすすめの野沢菜漬けと温泉まんじゅう〜すごく美味しかったです!また伺いたいと思います (^^)/