朝6時半から楽しむ宮崎うどん。
きっちょううどん 都城吉尾店の特徴
都城の朝ごはんにぴったり、朝6:30から営業しています。
ボリューム満点なカレーうどんが人気で、450円で楽しめます。
超柔らかい麺が特徴の宮崎うどんを提供する老舗です。
土曜日の朝に伺いました宮崎はうどん文化圏で、朝ラーならぬ朝うどんもありますこちらはチェーン店で都城市の国道10号線から少し入ったところにあります朝6時30分からオープンしてるので朝食利用にはありがたいです今回は、朝10時までに注文できる「朝うどんセット(484円)」にごぼう天トッピングでオーダーしました朝うどんせっとは、並かたぬきうどん(or蕎麦)にたまごかけご飯が付いてきますカウンターで注文、お金(現金のみ)を払いその場で料理が出来るのを待って、受け取って席に持っていって食べるスタイルですお水とお茶はセルフサービスです無料の青とうがらしもあります駐車場も席も結構な数があります席について、たまごかけご飯を作って食べる準備しますうどんは、九州うどん独特の柔麺ですスープですが、煮干しの出汁が凄く効いています昆布の旨味も感じられますが、煮干しが強く主張してます(同じ都城にあるやぶしげうどんは昆布出汁なので、この店と違う出汁を味わえます)とても美味しい出汁です追加で頼んだかき揚げ状のこぼう天はしっかりした感じで風味もいいです美味しいたまごかけご飯もだし醤油がよく、玉子とご飯をしっかりとまとめて美味しいです嬉しい悲鳴ですが、うどんの量が多いので、食べても食べても麺が減らず、残してしまいました化学調味料や保存料も無添加らしく、値段も安いのでいいお店です朝から美味しいうどん、ごちそうさまでした。
麺は柔いうえにブツブツ切れる。天かすには失敗したポップコーンみたいに硬い塊が混じってる。これが宮崎品質なのか。博多のうどんと比べると雲泥の差。
なんか福岡のうどんと比べるとなんて評価してる人がおるが違う土地なんだから違う食べ物でしょこれは宮崎うどんです俺は好きただ、宮崎市のおくのうどんのほうが麺が旨いです味は似てますあと、天かすだけど宮崎ではこういう天かすが多いし俺は好きな天かすですこのザラザラした天かすはスープにからむし旨い。
昼過ぎに入店、店内は広いのですぐ座れました。夏限定の「いりこ冷しうどん」と「レタス巻き」(計731円)を注文。「冷やしだから水にさらしたりして時間がかかるかな」と思いましたが、流れの沿ってすぐに提供されました。いりこ冷しうどん、写真写りは温かいうどんと見分けがつきませんが、しっかり冷えています!(笑)名前通りいりこ出汁が効いています。麺は言わずもがなの間違いない!です。(笑)揚げ玉を乗せるかも選べるので、これも良いですね。
子供の頃から食べている宮崎市内のきっちょうが都城にも出来たので鹿児島から食べに行きます。柔らかい麺にいりこと昆布ダシがあっていて体が欲しがってるのか汁も全部飲みきってしまいます。匂いを嗅いだだけで、お腹がすいて1人前ペロリです。青唐辛子は、パンチが欲しい方にはオススメです!持ち帰りも出来ますよ。
ここの麺は超柔らかいから嫌いな人は来ないで下さい🤣俺は柔らかいのが好きで毎週来てます🤣俺「ワカメそば、ネギ大盛りで!」😆店員さん「ワカメそば、ネギ大盛りです。」食べてみたら!?アレ??麺が太くて白い?うどんやないかい‼️😅俺は健康のために!何十年もソバしか食べない‼️うどんは食べれない事は無いけれど😅まぁ美味しかったけどな🤣
都城の朝ごはん、きっちょううどん。朝6時30分から開けている朝うどんが食べられるお店。メニューは多いが、朝のおすすめはたまごうどん。ネギと天かすがデフォルトでドサっと盛られる。今日はちくわ天をトッピング。唐辛子は激辛なので、少しでも辛い。※今回入れすぎた。麺は軟く、出汁は抜群にうまい。コスパ最強なお店。
他の投稿にもありますが、うどんのコシは全く無く、スーパーで売ってる袋のうどんくらいです。出汁はすこし魚の匂いが強めです。合う合わない人が多そうです。安さ、早さを優先したいなら良いかもしれません。
朝の6:30からやってる都城市吉尾町の きっちょううどん で 朝活 カレーうどん 450円 レタス巻 220円だったと思う。唐辛子はセルフ。こちらは 無添加 麺にコシは無い。短時間で手っ取り早く食事が終わる最強ファストフードの一つ。美味しいと思います。御馳走様でした。
名前 |
きっちょううどん 都城吉尾店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0986-47-1616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

宮崎と言えば「きっちょうどん」とテレビで流れてたので訪問しました。天かうどんを頂きましたが超やわ麺で出汁も甘く大好きな味でした!また食べに来たいと思いました。