厚岸のカキえもん、生牡蠣で酔いしれ!
カキキン オイスターバー 牡蠣場の特徴
厚岸カリスマ牡蠣生産者・中嶋均さん直営のオイスターバーで堪能できます。
厚岸湖の絶景を眺めながら、季節に合わせた最高の牡蠣料理が楽しめます。
厚岸のカキえもんとアイラ系ピーティなウィスキーの飲み比べが魅力です。
牡蠣が1個から注文でき、1人でも入りやすかったです。厚岸のウイスキーも豊富に取り揃えており、ついついたくさんいただいてしまいました!美味しい食事とお酒で大満足でした!
厚岸の牡蠣を味わうならこちらで決まり!厚岸湖を一望しながら、新鮮な牡蠣を生、焼き、蒸し、香草焼き、クリームチーズ焼き、干しなど色々な形でいただけます。パスタとリゾットも最高でした。厚岸ウィスキーのボトルキープもできます。クレジットカードで支払いできました。
厚岸のカキえもんを養殖する中嶋均さんの営むオイスターバー。日本のシングルシードオイスターの先駆者として現役で活躍されています。牡蠣漁師さんが自ら養殖した牡蠣を生のママ提供してくれる貴重なお店です。その他名物のアサリや厚岸のウィスキーなど厚岸の魅力を楽しめる素晴らしいお店です。
生牡蠣の美味しさと厚岸ウイスキーが堪能出来ました。釧路から車を飛ばして一時間少しで到着。厚岸駅からは距離があるので、車がおすすめです。週末、金、土、日の営業となります。18時からでしたが、先客もいましたので、17時半過ぎに入店。一階は、牡蠣場。二階がお店となります。階段を昇り、ドアを開けると、コの字型のカウンター席、テーブル席が三つあります。一番奥のカウンター席から、厚岸湾が正面に見えます。生牡蠣 かきえもん丸えもんをオーダー1個150円、100円と破格。年月が経っていて、小ぶりの方が、身がしまっていて好まれる方が多いそうです。牡蠣フライなど、火を通すものは、大きな方が食べ応えはありますね。干し牡蠣牡蠣のピザ牡蠣のリゾット風あさり汁いろいろ試しましたが、やはりオススメは、生牡蠣でしょう。厚岸ウイスキーは、 NEW BORN 、サロルンカムイの国内用、海外用、町内限定、牡蠣の子守唄など、いろいろ楽しみました。街内に、宿泊施設が少ないこと、釧路からだと交通事情が不便なため、一人運転手が必要なことが、ハードルを高くするかもしれません。大変美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
厚岸カリスマ牡蠣生産者と呼ばれる中嶋さんが直営されているお店。牡蠣と厚岸ウイスキーが楽しめる。ブランド牡蠣、かきえもんが生で150円、まるえもんが100円と都心から考えるととんでもない価格。厚岸ウイスキーも勢揃い。
厚岸の牡蠣を最大に楽しむならここですかねえ。
とにかく美味しかった!安くて美味しい!ほとんど牡蠣かアサリのメニューでしたが大満足。生、焼き、香草焼き、リゾット、パスタなど色々な食べ方で楽しませていただきました。生アサリは初体験!火を通したものよりずっと食べやすい。厚岸ウイスキーは元々お手頃ではないのでお店でもお願いした銘柄は1杯1800円でしたが、丁寧な説明と美味しさに大満足。何よりマスターとお姉さんの程よい距離感とホスピタリティが居心地良く、必ず再訪するぞ!と思いながらお店を後にしました。ちなみに漁師町の住宅街(?)に急にお店は現れます。1階は作業場で、お店は2階です。窓が大きく広々した素敵な店内でした。
めちゃくちゃ美味い。焼き牡蠣、蒸し牡蠣など色々あるし牡蠣ピザや牡蠣アヒージョも絶品。牡蠣もいいがアサリも美味かった。10席ほどしかないのでその点は注意。
素晴らしすぎるお店。漁師のマスター、お姉さんの料理、美味しい厚岸ウイスキー、雰囲気、全てにおいて最高。また来ます!
名前 |
カキキン オイスターバー 牡蠣場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0153-52-5277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

生牡蠣もあったが、アサリと変わらない小ささだった。燻製だったり、昆布締めにした牡蠣もあったが、生にかなうものではない一方、値段は高い。この店は牡蠣の店ではなく、バーなのであろう。厚岸ウイスキーがズラッと揃っている。しかし、シングルで三千円取られるので、余程厚岸ウイスキーマリアでもない限り、飲む気もしないだろう。この店に牡蠣を求めてこないほうが良いというのが結論である。