新しい設備で快適入院を!
喜多医師会病院の特徴
新しい綺麗な最新設備で快適な入院環境が整っています。
病気にはなりたくないと感じる安心感のある医療体制です。
愛媛県大洲市東大洲1563ー1に位置する地域密着型の病院です。
消化器科を受診しましたが予約時間を過ぎても沢山の人が待たされ、なんと医者がまだ来ないとのこと。40分以上待たされましたが、「お待たせしました」の一言もなくしれっと受診開始。そして胃カメラも麻酔を飲まされた後何も言わずナースが消えて、いつまで飲んでおくのか放置。しかもこのご時世に、あのふっとい管の胃カメラでした。安定剤を飲んで眠っている間に検査をする方法か鼻から細い管を入れて検査する方法しか最近はしてなかったので、この古いやり方での胃カメラにはびっくり!こんな新しい病院なのに。病院にはおびただしい数の老人患者がいましたがみんなこの胃カメラだとしたらかわいそうすぎる。しかも医師の言い方がキツイ!命令形で「~しないで!」「我慢して!」。しかも診察自体も上から目線でヘラヘラしててほんとうに不快。しかもあんな大きな病院で会計窓口が一人!しかもしかも一回ずつ呼ばれます。会計ができた順から番号が一覧で表示されるシステムしか大病院では見たことないのでこれにはびっくり。もちろんめっちゃ待たされました。行くだけで病気になりそう。もう二度と行かない。帰りに診察券すてました。
こちらの循環器内科は、積極的な治療はおろか、きちんとした診察、検査もなされなかった。家族には、「何かあった場合(=亡くなった場合)もご承知おきください」と医師とは思えない説明のみあった。詳細を申し上げれば、「癌などがあったともしても、その検査もしないため、(現時点では判明しないため)治療もしない」ということのようである。ちなみに、これは医師のみならず、この説明の際には、看護師等も立ち合っていたことから、組織的に隠ぺい体質が強いことも容易に察する事が出来た。極めつけは、入院病棟の看護師長から、「土日は医師が不在」と伺い、ここは病院ではないと感じ、ここを退院することを決めた。そして、現在は別の総合病院に、定期的に通院している。現在かかっている病院では、当たり前のことを当たり前に行って頂け、喜多医師会病院では全く改善できなかった肺にたまった水も、現在は非常に良い状態を保てている。また、喜多医師会病院で検査して頂けなかった検査も、今の病院では、当然の様に懸念事項は検査して頂き、検査後の説明も喜多医師会病院とは正反対であった。加えて、その検査内容に関しても費用対効果(リスクと時間含む)などを考えても納得がいく説明を頂けた。ちなみに、いまかかっている病院がとりわけ良いわけではない(笑)。主治医が、きちんと診療・診察し、きちんと説明し、投薬治療してくれているだけだ(笑)。今どきの普通の総合病院である(笑)。おかげさまで、現在は入院前の生活と同じ生活を送れている。よって、喜多医師会病院の評価は、最低の☆とした。しかし、循環器のような突発的に変調をきたす可能性もある診療科で、入院病棟にも多数の入院患者さんがいらっしゃいましたが、土日に医師が不在というのは、如何なものかと感じております。これは、法的には問題はないのでしょうか?そうだとすればその法律も問題かと思いますが。
新しい綺麗な最新設備で快適に入院できますが、病気にはなりたくないですね。
名前 |
喜多医師会病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0893-25-0535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

予約時間が全く意味がない。時間を過ぎてもせめて1時間程度にして欲しい。たまたまではなくいつもなのでこちらが早く来て受付をするのが馬鹿らしくなってくる。