松山城への隠れた道、森を抜けて。
古町口登城道の特徴
松山城までの隠れスポットとして人気の登城道です。
森の中を快適に歩ける道で、絶好の景観が広がります。
地元の人にも愛される、昔からの遠足コースです。
松山城登城の隠れスポット。(たぶん、このポイントをわざわざ見にくるかたも少ないのではないかなと、、)成人男性の脚で、登山口から城まで15-20分ほど。なかなかの傾斜で、途中から石畳のない山道になりますが、ちょっとしたトレッキングにもちょうど良い距離感です。日曜日の朝7時台に登りましたが、地元のかたの散歩コースにもなっているようで、ポツリポツリすれ違いました。何より、登りきったところにある乾門から見上げた松山城の、その威容はさすが。築城は関ヶ原後で、合戦の舞台にはならなかったこそすれど、戦意を挫くに足る難攻不落の山城だったろうなと。なお、通常は登山道口最寄りの乾門から天守へ抜けられるようですが、2024年3月上旬まで修復工事中とのこと。それまでは艮門へまわり込んで向かう必要がありますが、そのコースからも、ロープウェイ口からは味わえない松山城を楽しむことができると思います。
入口がわかりにくいかな。
愛媛労働局労災補償課海田さんに教えてもらいました☆。.:*・゜
歩いてお城に行くならこの道が一番オススメ。
小学校の遠足はいつもここから登っていました大学生になるで、ここが表参道だと思ってました。
松山城の西側にある登城道。地元民も使わない、穴場中の穴場だが数年前の台風が元で発生した土砂崩れの影響で通行止め中。復旧が待たれるところ。
名前 |
古町口登城道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらから森の中を抜けて松山城まで登るのがオススメです👍