宇佐の骨なし唐揚げ、揚げたて美味!
元祖 からあげ食堂 天の特徴
骨なし唐揚げ定食は揚げたてで、食べ応え十分です。
宇佐唐揚げ定食を楽しめる新しいお店で、味が魅力的です。
チキン南蛮定食やとり天定食もあり、豊富なメニューが揃っています。
全部揚げたてで出てきました!塩が効いてて中はふわふわで油がくどく無く、ボリューミーなのに後味はさっぱりでした!とっても美味しかったです!テイクアウトの唐揚げ屋さんが多いので、イートインが有難かったです。また宇佐に行った時は食べに行きたい🎵
お昼ごはんに伺いました。カウンター席に案内され、骨無し定食を注文。卓上には塩とお醤油、爪楊枝に紙ナプキンがありました。運ばれてきた唐揚げは、思ってたより小振りでしたが弾力が強く、噛む程に鳥の旨味が出てご飯が進みます。箸休めに小さな冷奴、切り干し大根も付いてきて満足感は高めの内容でした!惜しむは、もうちょっと、お漬け物があると嬉しかったです。
鶏のからあげ専門店発祥の地『宇佐市』で記念にからあげ屋へ日本での鶏のからあげの提供は銀座の三笠会館が最初だとされている様だが、日本の大陸に鶏が上陸したのは紀元前300年頃の福岡辺りだということが鶏の骨の化石によりわかっている様だ。【福岡大川の酒見貝塚から発掘されていて、壱岐の原の辻遺跡からも発見されている】本格的に九州で鶏の飼育が始まったのは第二次大戦後の国の食糧政策で養鶏場を大分に増やしたことが、鶏のからあげを生み出すきっかけとなった様だ。味付けはプレーンなタイプでタレに漬けて揚げてあるが、極めて薄味だ。個人的に胸肉の部位が好き。もちろん鶏皮の脂も好きである。宇佐市やお隣の中津市発の唐揚げ店が全国に展開してまふですが、からあげ好きとしては行かねばならなかった宇佐市内の鶏の唐揚げ店です。この日は火曜日で、発祥のお店とされている来々軒(天下とり)が生憎の店休日でした。他に何店舗かあたりましたが、火曜お休みのお店がありましたので、皆様ご注意を。また、宇佐市・中津市からあげツアーやります!
骨なし定食いただきました。小ぶりに見える唐揚げも食べてみるとボリュームありますね。ごはん大盛りも無料なのでお得感ありました。
からあげ大好きとしては通りかかりとしても寄ってよかったお店です。カリッとジュワッと最高の揚げたて副菜も美味しく、味噌汁も好みの味😆もちろん大盛り無料のご飯もあっという間に無くなりました。なかなかお腹の減った時間に通る事がなかったので本当に良かったまた寄らせてもらいます。ご馳走様でした😋
骨なし定食。パリパリジュワ~でたまらんです。モモとムネ、胸肉もジューシーで米も美味しい。
からあげ定食🐔お値打ち890円1月3日ランチ時間避けたけど待ち🏠私他、チキン南蛮定食🐔とり天定食注文🐔揚げ物は待ち覚悟だけど捌けてる👬ボリューム有り食べ応え有る感じ✨
お昼ごはんでいただきました。中身はジューシー、衣はサクサクで美味しかったです。からあげ定食(骨なし)¥890
出張でせっかく大分まで来たのでからあげをいただきました。あつあつで噛んだ瞬間にあふれる肉汁。比較的薄味です。ころもはパリッとしています。お肉はモモ肉とムネ肉。ランチタイムだったのでご飯大盛り無料でした。小鉢もやっこにきんぴらの煮物と、いぶし銀ですが素晴らしい美味しさ。大変美味しかった。
名前 |
元祖 からあげ食堂 天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-34-0410 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

骨なし唐揚げ定食をいただきました。熱々の唐揚げを一口噛んだ瞬間、フワッとニンニクと醤油だれの香りが広がり美味しかったです。しかもモモとムネ肉のそれぞれの食感が楽しめます。テーブルは目隠し戸もあり、店員さんのサービスも良かったです。外は猛暑だったのでビールが欲しくなりました。