今治城で藤堂高虎を感じる。
今治城 鉄御門の特徴
今治城の鉄御門を通じて藤堂高虎公の凄さを実感できます。
堅固な防御壁と美しい建築美が魅力の歴史的建造物です。
特別に開放された門からの内覧で不思議な体験ができます。
秀次、秀吉公、そして徳川三代に仕えて、要職をなした藤堂高虎公の凄さを随所に感じることのできる城郭です。
2022/7/24来訪。できる限り史実に基づいて再建されているそうです。二の丸の表門。巨大な枡形や付随する多聞櫓によって厳重に守られていました。枡形に侵入した敵兵に対しては、門の上部を含め三方向から攻撃できる構造になっていました。平成19年(2007)に櫓門や多聞櫓などを忠実に再現復元し、内部を公開しています。
格好良い門です。今治城三の丸大手口にあたる門が、鉄御門(くろがねごもん)。今治城の土橋を渡った先、吹揚神社や天守への入口なので、人も車も24時間出入り可能となっています。平成19年に往時のかたちに復元されました。
今治城の堅固な防御壁です。築城時にあった高麗門を抜けた敵は、桝形虎口に入りますが、この鉄御門(くろがねごもん)は破れません。その内に三方から、城からの銃・弓矢攻撃で敵は壊滅します。
素晴らしい歴史的建造物です。
日本の美しい建築美です。
2021.9.11 コロナで入城出来なかったけど鉄御門が開いてたので、中を覗いてみました、藤堂高虎像や天守閣の写真撮らせて貰いました‼️本来なら入れないのかも?
門上の建物に入れます(有料)中には展示物はなく、内側を内覧するだけです。椅子が所々にあるので休憩可能です。また、車もここから侵入してくるので門付近を歩く人は気をつけてください。※速いスピードで車が侵入してくるので、管理者には速度制限をつけて欲しいものです。
名前 |
今治城 鉄御門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今治城鉄御門より入城しました。ガッシリした門です。