徳島市のエコで助かる!
徳島市エコステーションの特徴
引越しで出たダンボールやプラゴミを手軽に持ち込めます。
徳島市のゴミの分別ルールを詳しく教えてくれます。
雑紙や新聞はそれぞれ分けて持ち込む必要があります。
引越しの際に出たダンボールやプラゴミ、発泡スチロールなど家に溜まりに溜まってきたので、このエコステーションがあって助かりました。ただ分別で、発泡スチロールはプラゴミで自宅では出せるが、ここでは発泡スチロール用の捨て場があるので分別してから行かないとその場で分別しなくてはならないので気をつけないといけない。燃やせないゴミは回収してくれない。
職員の方々が徳島市のゴミの分別ルールをわかりやすく親切に教えて下さいます。引越して来たら訪ねてみて下さい。土曜日 日曜日も開いています。
雑紙、雑誌、新聞はそれぞれ分けないとだめなので注意。雑紙を紙袋に入れて出す時は口を紐等で縛ってバラけないようにする必要がありました。予め閉じておくといい。プラマークがあるものも出せる。
施設の方が親切です。いつも段ボールを持って行っています。スプレー缶などもここに持って行くといいです。
【徳島市在住者向けのリサイクルごみ無料回収ステーション】本州から徳島県に引越してきて、引越し会社にダンボールの引き取ってもらえず、捨て方を調べていてこちらを見つけました。ダンボール以外にもペットボトルや乾電池、廃蛍光管、廃食用油など18品目を無償で引き取ってくれるようです。車で乗り入れると、ステーションのスタッフの方が近づいてきて声をかけてくださいました。徳島市もゼロウェイスト宣言をした上勝町のようになるといいなと思います。
名前 |
徳島市エコステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-621-5202 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/gomi_yugai/ecostation.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

引っ越しを前に、タンスの肥やしになってる衣料品をまとめて持っていきました。利用しやすく係の人はテキパキしてて親切でした。