旧開智学校の八角塔で特別なビールを!
開知学校の特徴
長浜タワービルと共に目を惹く、旧開智学校の美しい白壁と緑の窓枠です。
湖北界隈でしか味わえないビールが揃い、ビール好きにはたまらないお店です。
屋根上の見晴らしスペースの望楼からの眺望は、訪れる価値がありますよ。
国の登録有形文化財の木造3階建て、塔屋付き。明治7年(1874)に町民の寄付によって神戸町(現在の元浜町の一部)に建てられました。現在の長浜小学校の前身だったそうですが、建造以降は幼稚園、高等女学校などに使われ、昭和12(1937)年に現在地に移築。その後は色々な目的に使われましたが、近年改修し、現在は地元の会議室や展示場になっています。八角塔屋を載せた、外装モルタル塗り,腰石積、隅石付の擬洋風建築です。
道路挟んだ北側の長浜タワービルとともに目を惹きます。
隅石と腰石積、白壁と緑の窓枠、八角形の塔屋が面白いですね。2階の窓枠が1ヵ所壊れているので、修理してほしいです。
建築設計が大好き。
外から見る建物は可愛いですが、資料館としては特に展示に力を入れてらっしゃいません。レストランが入っているので、それを利用するならアリかも。
え?あれ、ホントに学校だったの?
屋根の上に立っている見晴らしスペースの望楼がお薦めですよ。
今までにこの前を何回も通っていたが、これが旧開知学校とはまったく知らなかった。何かレストランっぽいものが入っている感じだった。それはともかく、松本市の旧開智学校を無性に訪れたくなった僕がいる。
開智ではなく開知です。開智学校は長野県松本にあります。ここは長浜市のは開知学校です。
名前 |
開知学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-64-3993 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

長浜の街を歩く時は決まって旧開智学校と道路をはさんだ向かい側の長浜タワービルを眺めてから街を散策しています。まだ学校の中に入った事がないので今度入ってみようと思います。