小野田の宝、楽しい買い物体験!
おのだサンパークの特徴
山陽小野田市の商業施設として、最も集客力を誇る場所です。
サンリブを中心に約140店舗が揃い、買い物を楽しめるエリアです。
今年7月に「.st」「Frying Tigher」と「niko and…」がオープンし、お客さんが益々多くなってますね~。フードコートも充実しており、イベントも多くて、1日いても、楽しめるでしょうね。
山陽小野田市が誇る商業施設です。店内はすごく綺麗で、通路も広いです。2階のフードコートの他に、本館の外にグルメロードがあり、食に力をいれてるのが感じられます。
2023年8月13日に初訪問。山陽小野田市の南中川駅から西に徒歩10分の位置にあります。フロアは2階、フードコートやゲームセンターがあり本館外にはグルメストリートがあるので色んな食事が楽しめます。日曜日ということもあり、お昼前からかなりのお客さんで大盛況でした。イオンモールとはまた違った雰囲気でとても新鮮でした。
小野田の初詣の帰り、久々行った。色々な店舗が多く、いつも賑わっている。駐車場が無料なのもいい。yogiboの専門店もあり、(北九州にもあったが)子供服や靴など他店舗に比べると多い気がした。今年は洋服の福袋が極端に減った(他店舗も)ようだ。
最近のショッピングモールよりは規模が小さいですが、買い物を楽しめる規模の施設です。週末や休日には多くの人が集まります。一通りの店は揃っています。スーパーマーケットのフードウェイも入っており、普段使いとしても便利です。昔はサンパークおのだとして営業しており、1983年開業と歴史はかなり古いです。その後、入れ替えを繰り返し、今の形になりました。特にスーパーマーケットはさまざまな店舗が入っては撤退していきました。地域の活性化のためにも、フードウェイには頑張ってもらいたいです。
雑貨屋で好きな漫画家のグッズを扱っていたので行きました。ユニクロGUや無印、INGNIなど好きな店が入っていたので近所にあったらいいなあと思いました。
この辺の一番大きなショッピングモール。色々揃ってますが、平面的に面積が広すぎるのと、案内図の少なさで、どこに何があるのか探し当てるのに一苦労。
初めて行きましたが、色々な専門店が入っており楽しく過ごせました。店内は清潔にされており、アルコール消毒液もすぐ届くような位置に設置され安心できました。マスク着用していないお客は見なかったです。
山陽小野田市の中で一番の集客力を誇る商業施設だとおもいます。GUとユニクロが一緒にある施設、他にはありません。
名前 |
おのだサンパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0836-83-1389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつ行っても楽しく、妻の気に入った洋服店ばかりでご機嫌良くなるので、助かります。アダストリアのブランドショップが増え、中でも東京多摩川近くにいた頃しょっちゅう行ってたニコアンド グランツリー武蔵小杉店を思い出しますね。