青岸寺の帰りに、湯谷神社で神々しいひととき。
湯谷神社の特徴
東海道米原駅から200メートルとアクセス抜群です。
鳥居の中と外で異なる空気感を楽しめます。
自然豊かで美しい山近くの由緒ある神社です。
東海道米原駅東200メートルにある、神社。
湯谷神社に行った。青岸寺の近くに位置している神社で、青岸寺に行ったついでに・・・。と思って行ったら、まわり心地満載。良い感じの自然の美しさが見事。神聖な雰囲気に満ち、心が穏やかになりました。
鳥居の中と外の空気が違うスポット。
自然がのどかで美しい。
山に近い神社ですが車でも行きやすい。本殿正面から1番右側にある、大神宮が最も神域としての居心地が良く、個人的に1番のオススメ。
青岸寺南側にある由緒ある神社⛩神々しい光と共に出た、鳥居の数にびっくり🤣🤣🤣
温泉が出たから湯谷という名前がついたみたいです。伏見稲荷大社から稲荷神も置いてる模様です。
名勝庭園の青岸寺の帰りに立ち寄りました。管理がされている神社です。
ブランコが綺麗になりました。
名前 |
湯谷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-52-3091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

青岸寺を訪れた後にこちらも気になって訪れました。静かで紅葉がキレイでしたね。ここから青岸寺まで50分程の登山コースがあるようなので次回訪れた時はチャレンジしてみようかな😅。