国宝彦根城、威厳あふれる天守を見逃すな!
彦根城の特徴
国宝の彦根城は、井伊家の威厳ある雰囲気を感じられます。
圧倒的なスケールの庭で、多様な写真が楽しめる名所です。
ひこにゃんと共に、歴史的な城下町の魅力が広がります。
琵琶湖を望む素晴らしい城城下町並も良いお店街の賑わいは、いまひとつだが色々あります。天守閣に入るには、並ばないとだったので、あきらめて帰りました。まあ、城は外観で楽しめますから満足です。ひこにゃんという強キャラがあるのに観光にいまひとつ行かせてないですね頑張ってください国宝ですから犬山城も頑張ってます!
名古屋旅行で1日予定が空いたので、思い切って彦根城まで足を延ばしてみた。3年前はタイミングがあわず、ひこにゃんに会えなかったのでリベンジ。11月中旬ながら天気もよく過ごしやすい気候だったので、お城までの登りもさほど苦では無かった(わりと上ります)城内は、ほぼ垂直と感じるくらいのものすごい急な階段なので覚悟してください。天守からの眺めは素晴らしく、360℃全部素晴らしい景色でした。帰りにギリギリひこにゃんに会うこともてきたので、目的達成の旅行でした。
間違いなく日本のお城の中でTOP3に入る大好きなお城です!(個人的に)春夏秋冬いつ訪れてもその美しさに圧倒されます!個人的には資料館にある小さな日本庭園がかなりお勧めです^_^もちろん玄宮園も美しいです。特に雪が降った時の雪景色と紅葉の式のライトアップは見逃せませんよ♩チケットもリーズナブルで以前彦根に住んでいた時によくいってました!
今回は細かいところまでじっくり見たくて一人観光です。まずは明るい時間に。昔の人が組んだ段差が違う階段や、石垣を今眺めてると思うとゾクゾクします。天秤櫓の中から外を見ると守りの要だと良くわかる。格子の角度45でより広く守れる。戦いは無かったようですが、あったらここを通り抜けれる敵兵はいるのでしょうか。天守は非常に混んでたので断念。勾配の強い黒門へ下り玄宮楽々園を散策して約2時間。1000円で充分満喫。大手門に車を駐車した方は頑張って戻りましょう。さぁ夜の天守へ再び攻め入ります。道のりはしっかり足元を照らす懐中電灯が必須!! 暗がりなので静けさが増しますね。夜の天守は白が映え浮かぶ様で綺麗です。中は薄暗く神秘的で来て良かった。ただ寒い。防寒はしっかりしてたけど寒い。夜間公開日は確認をしてください。あと、御城印付入城券は窓口が別なので希望の方は並ぶ場所を間違えないように……
滋賀旅行で行く所を探している際に、たまたまひこにゃんの動画を発見し、完全に一目惚れ。出陣時間に合わせるために、早朝から滋賀県内を色々周り、良いタイミングで見れました。見たい場合は事前に出陣時間を調べておく必要があるかと思います。モチモチした外見と、礼儀正しく、奥ゆかしい所作がめっちゃ可愛かったです!天守もそんなに大きくないながらも豪華(?)な外見でカッコよかったです。中は階段がかなり急なので要注意です。車やバイクで向かう際は二の丸駐車場が近いかと思います。
小ぶりだけど威厳があり、質実で徳川家の忠臣だった井伊家の雰囲気が出てますね。また工事開始当時はまだ豊臣家も健在なので戦争の準備も万端でありながら、竣工時(1622年)には徳川の泰平の世となり、一度も戦火を経験しなったお城。やはり現存12天守はそれぞれに時代背景や城主の置かれている状況などを象徴していて良いですね。前回訪問時は桜満開でしたが、梅雨時の雨に濡れる天守も趣ありです。
ひこにゃんで有名な国宝のお城。城好きな人にとっては櫓や花頭窓、石垣など目を引くところは数多いと思います。そうでない人も玄明園など景観が良い所があるのでのんびり景色を楽しむ良い一時がすごせると思います。熊蜂が結構たくさん飛んでるのが気になったのと、堀の中を亀が泳いでいたのが可愛かったです。
日本のお城といってイメージするお城そのままです。眺めもいいし素敵です。入口からずっと階段を登るのと、お城の中の階段がとても急なのでスカートはお勧めしません。入口からお城の中を見学して1時間ほどで、庭園等も見学するなら時間に余裕を持ったほうがいいです。ひこにゃんは特定の時間だけ来るようで、会いたい方は事前にチェックすることをおすすめします。
22年10月12日に訪れました。ひこにゃんの登場スケジュールは、公式サイトから事前にチェックできます。また、券売所や、表門橋にスケジュールの看板が置いてありました。ひこにゃんに会いたい方は、登場時間、場所を事前にチェックしてください。「彦根城」はチケットの紙を販売所で見せると出入り自由でした。途中で食事をしに「彦根城」の敷地から出ることもできます。また、「彦根城」のチケットで、庭園「玄宮楽々園」にも入場出来ました。天守まで石段を登ったり、天守の中を見学するため天守3階まで急な階段を昇り降りするので、動きやすい服装、靴がベストです。今回ひこにゃん登場の時間に小雨がポツポツ降っていたので、ひこにゃんの雨がっぱ姿を見ることが出来ました。ひこにゃんの兜の形をした、特注の雨がっぱでした❤️御城印は「開国記念館」でいただけました。ひこにゃんの御城印で、御城印を集めていない方にもおすすめです❤️
名前 |
彦根城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-22-2742 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

25.1.3に彦根城に伺いました。現存12天守の中でも、国宝5天守の一角で素晴らしいですね。1622年完成と思えない位綺麗に残ってます。外堀と内堀の石垣も綺麗です。城内ペット入場OK、但し天守等の建屋内はNGです。マナーを守ってペットと共に見学させて頂きました。3階建の天守で少し小さいですが、琵琶湖や佐和山城跡など一望でき、眺望は最高。年始という事もあってか、天守はそんなに混雑してませんでした。急な階段でしたが手摺もあるので、年配の方でも大丈夫かと思います。近くの城下町の建屋も趣がありとても満足しました。