芸能の神様と出会える千代神社。
千代神社の特徴
芸能の女神・天宇受売命を祀る神社で、芸事の上達を願う場所です。
街中に佇む静かな境内で、老若男女が賑わうお祭りが開催されています。
扇みくじや氷花手水など、ユニークな体験が楽しめる神社です。
芸能の神様を奉っておられる神社サインや写真飾ってます。御朱印が、かわいいです。
YouTube 千代神社チャンネルを見て来ました。出掛ける前に今日一日の交通安全を祈願しました。
芸能の神様 山﨑賢人さんや佐野史郎さんも来られているよ。催事も地元に根付きこまめにされている様子。昔ながらの善き風習や習慣を大切にしています。
2023年1月1日に参拝させて頂きました。参拝後、御朱印を頂こうと授与所へ行くとお札やお守りなどと並んで置かれていたであろう石田三成公のクリアファイルが風で飛ばされたのか、落ちていたので拾い「あの、コレ下に落ちていましたよ」とお渡ししました。巫女さんと神職さん?宮司さん?(正しい呼び方が分からず、すみません)の方へ伝えると「!ありがとうございます」との有難いお言葉。神社仏閣へは日常的に足を運びますが、新年早々に神社の方から「ようこそお詣り下さいました」以外でお礼のお言葉を頂けたのが涙が出そうなくらい嬉しかった。あの拾った三成公のクリアファイルもご縁の賜物。御朱印だけでなく、お受けすれば良かった。という私情もありますが、素晴らしい人と地にあるお社だと感じます。感謝です、ありがとうございます。機会があればまた参拝させて頂きたいです。
天宇受売命を主祭とした神社。芸能の神様なので芸能人の方がお参りしているようでサイン色紙がたくさん飾られていました。猿田彦命もお祭りされているのですが 猿田彦命が主祭になってる神社が多いので天宇受売命が主祭になっているのは珍しいのではないでしょうか…?両神様ともに道開きの神様なので、迷える子羊や新しいことを始めようとしている人はこちらにお参りするのはいかがでしょうか?清々しい雰囲気の神社でした。
石田三成とゆかりのある神社。飾り御朱印は、三成が描かれカッコいいです。
ご祭神:天宇受売命猿田彦命の妻神で芸能の女神様で、日本最古の踊り子と云われてますね。住宅地内にあって、こじんまりとした神社です。参拝に訪れた時には桜が綺麗でした。駐車場は数台はOKです。
誰も居なくて、ちょっと寂しかった。コロナと寒さで仕方ないよね🥴
滋賀県彦根市の街中にある千代神社お華で彩られた手水舎歴史を感じる佇まい扇みくじをひいて御守りに芸事の神様とのこと習い事の上達やオーディション合格など。
名前 |
千代神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-22-1237 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この日(10/13)はお祭りで、境内は老若男女で賑わってました。そんな忙しい中、宮司さんに御朱印対応していただきました。社務所の脇に何かと思えば、参拝された芸能人、俳優、女優さんたちの写真とサインが張り出されてました。ここって、そんなに有名な神社とは、ビックリ。御朱印も豊富です。写真はとれなかったので、一度確かめて下さい。ちっちゃな神社ですが、楽しい神社です。