永平寺直轄、趣ある曹洞宗。
臥龍院の特徴
臥龍院の山門が新しく、訪れる価値があります。
薬湯と表示されたラドン温泉が気になります。
永平寺の直轄寺という歴史あるお寺です。
とても趣のある曹洞宗の寺院です。落ち着いた地元のお寺という雰囲気ですが、観光で訪れたと伝えると、丁寧に寺院内を案内して頂けました。とても達筆で立派な御朱印も頂けます。また、入口には氏神様を奉った神社もあり、こちらも素敵な雰囲気の空間でした。
趣のある寺院で又、ゆっくり観てみたいです。
臥龍院の山門が新しくなり凄く良いです。
ラドン温泉 薬湯と書いてあるプレハブサイズの建物あったけど、時間早かったからか詳細わからず。
福井県若狭上中町、国道27号線の小浜方面側に所在。「竹の子」という喫茶店を通過すると左側に車の入れる道がある。曹洞宗の寺院で、本堂の他にも葬儀の際の控室などもあり、外から見ているよりも広く感じる。父方の伯父の葬儀の時、こちらのお坊さんのあげるお経などが、歌うような調子だったのが印象的だった。(お経って、一定の音階と調子であげるものだと思っていたから)画像では山門があったものが多いようだが、私が行った時(令和2年1月14日)、山門は土台の跡だけになっていた。
曹洞宗有数の寺です。
永平寺の直轄寺だそうです。
通りすがりに寄りました😃
名前 |
臥龍院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-45-0016 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

曹洞宗の寺院 ご本尊は薬師如来 倉中期に創建されたこの寺院は永平寺の直轄です、山門の中には極彩色鮮やかな四天王が祀られています。