鳥のさえずり響く森の神社。
森神社の特徴
御神木タブノキが鎮まる神社です。
新旭駅から徒歩圏内の立地が魅力的です。
鳥のさえずり響く森の中にあります。
御神木タブノキがある神社。
新旭駅から針江生水の郷の方に歩いて行くと見えてくる、こんもりとした森。そして名前も森神社。中に入ると、そう大きくはないものの、風格ある見事な祠が。御神木に囲まれ、神様の存在をしっかりと感じられる、立派な神社です。
森神社(/≧◇≦\)
高島あたりをロードバイクでうろうろしてたら、鳥のさえずりが凄い森が。「神社回ってるんやろ!ええもん見せたる!」声に導かれてたどり着いた森神社。小さなお社の左手に幹回り4mものケヤキがそびえる。圧倒されながら参拝して社殿の背後に回るとさらにびっくり。御神木のタブノキ。幹回りは5.9mという。いかにも「森神社」。しかし御祭神の名は八衢比古神・八衢比売神とおっしゃる。八衢って道が多く交差する場所。どちらかというと街中っぽい感じがするから不思議。不思議といえば鳥のさえずり。参拝し終わると、ピタリと止んだ。え?鈴ガランガランやりすぎ?
貞隆寺(饗庭神社)の旧跡で、"親王さん"というお堂があります。
名前 |
森神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2019年7月6日15時名字の神社があるなんて素晴らしいです。