涙が溢れる鹿屋の戦争歴史旅。
串良平和公園 慰霊塔の特徴
特攻隊基地跡がある歴史的な場所です。
戦争遺構が多く残る鹿屋市に位置しています。
鹿屋の戦争歴史を深く学べる貴重なスポットです。
もともと特攻隊の基地があった場所です。いまはきれいな公園になってます。
戦争遺構が多く残る鹿屋において慰霊塔も多く存在します。串良の慰霊塔もその一つです。当時の亡くなった青年たちに想いを馳せながら今日の平和を享受いただいたことに、複雑な気持ちながら平和を祈念しています。
鹿屋市の戦争歴史めぐりで案内していただきました。串良基地から飛び立ち戦死した兵士達を祀る慰霊塔が建立されています。慰霊塔には平和の象徴鳩の彫刻があり慰霊塔の献花台には千羽鶴が奉納されていました。築山の上に慰霊塔が建っていますがその周りに平和と言う文字の刈り込みがありました。慰霊塔の周辺にも慰霊碑が多数建っておりお参りに来る方も多いそうです。近くには滑走路跡の2本の直線道路があり春には桜の名所になっているようです。案内していただくまでは鹿屋には現自衛隊基地になっている飛行場だけだと思っていましたが、他にも川東や串良など3つの飛行場が有ったのを知りました。
名前 |
串良平和公園 慰霊塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-41-7010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

手を合わすと自然と涙が溢れます。公園内にある慰霊塔ですが、市民の方もお手入れをされていて郷土愛を感じました。自分も郷土にある慰霊碑の掃除を頑張ります!