冬虫夏草の神社で、癒しのひとときを。
河桁御河辺神社の特徴
天湯河桁命を祀る由緒ある神社に癒されました。
国の重要文化財に指定された石燈籠が見どころです。
梨木香歩さんの小説に登場する神社としても知られています。
厳かな空間です。
スタンプラリーで行きました。着いたら急な雨で、お参りして直ぐに帰ってきました。今度は、ゆっくりと参拝したいと思います。
地元に根付いた神社。七五三の時期で土曜日に行きましたが他には誰もおらず密を避けられて静かにお参りができました。
誰もいなかったですけどなんとなく癒されました。
天湯河桁命を祀る神社梨木香歩さんの冬虫夏草 はじまりの神社。
6月の平日にお参りさせていただきました。とても落ち着く場所でした。石灯籠は国の重要文化財とのことです。
河桁御河辺神社かわけたみかべじんじゃ滋賀県東近江市神田町379祭神・天湯河桁命(あめのゆかわたな)垂仁天皇の皇子誉津別皇子(ほむつわけ の みこ)の為、出雲まで鳥を取りに行った・瀬織津姫神(せおりつひめ)汚れ、穢を川、海に流してくれる女神・稲倉魂命(うかのみたまのみこと)稲作、穀物の神で稲荷神社で祀られいます社伝によれば宣化天皇4年(539年)当地の豪族玉祖宿禰磯戸彦連が勧請。
かわけたみかべ神社と読みます式内社。
由緒あると聞くも、実家が近くというだけで、詳細は知らず。灯籠は重要文化財に指定されており、それだけでもかなりの鎮守さま。もともと、チビの頃からの遊び場です。
名前 |
河桁御河辺神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-22-2241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

厳かな神社でした。