陶芸の色彩に心惹かれる。
布引焼窯元の特徴
実用品も装飾品も揃う、幅広いセレクションが魅力です。
布引焼きを体験でき、自分だけの作品が作れます。
こもれ陽ガラの裏側まで丁寧な仕上げが施されています。
是非、お店を訪れてみてください。数々の作品に魅了され、店主・スタッフさんのお人柄の良さを感じられるはずです…😊
とても落ち着いた場所にあり中に入ると素敵な作品が出迎えてくれます。小物だけの購入でしたがとてもよくしていただけました。陶芸教室もしているようですので行ってみたいです。
陶器まつりのオークションは楽しいです。
素朴な色合いが多い布引焼の中では珍しい、金の豆フクロウを購入。他にもオンラインショップには載っていない作品が多く、アクセスは微妙ですが一見の価値ありです。特に聖徳太子モチーフの豆フクロウが可愛い!おまけのチャームは色と種類まで選ばせてくださいました。神社を抜けるとたねやクラブハリエ八日市の杜、徒歩移動が気持ち良いです。
店員さんが気さくな方でした。駐車場は少し有ります。いろんな焼き物があり楽しめました。
実用品もいいですが、屋内に飾る装飾品もvery goodだと思います。
お店に入る直前の道はものすごく入りづらいです。大きい車は大変だと思います💦焼き物は淡い色合いで華やかですが、子供っぽいデザインが多く、何を入れるんだ?と思うようなものが大半。綺麗なのに何故か梟や可愛らしい動物が入っていたり(笑)大きい物は微妙でしたが小物系(おちょこ)などは華やかで良く欲しいものがいくつかありました♪やはり作家さんのコーナーのものに惹かれました♪前のお客さんの購入品ですが、梱包に時間かかりすぎです。(オマケにヘタです)あまりに時間かかっていたので、レジの前に商品を置き待っていたのですが別のお客さんもレジの前に置き、順番を間違えてかなり後から置いた方を優先されました。で、また長い梱包です。本当失礼で腹が立ちましたよ。おまけにもともと置いてあったのかな?的にこちらが置いた商品に気づかず、本当に「こんな簡単な仕事できなくて今までどうやって生きてきた?」と注意寸前です。それでもなかなか✨このような焼き物もそうありません。見に行く価値はあります!
布引焼きを作れます。急な予約にも対応していただきました!焼き上がりは1か月後。
こもれ陽ガラをチョイスしましたッ裏側まで丁寧な仕事がされています○大きなスープカップ買えて嬉しいですー。
名前 |
布引焼窯元 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-994-456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

鮮やかな色が目を引く陶芸でした。