滋賀名物、近江ちゃんぽんの旨さ!
ちゃんぽん亭 八日市店の特徴
近江ちゃんぽんが味わえる、滋賀県の新名物が楽しめます。
特製カレーちゃんぽんがあり、満腹感が得られるメニューが魅力です。
券売機で手早く食券を購入できるスタイル、お忙しい方におすすめです。
ちゃんぽんと云えば、豚骨ベースのスープに魚介、豚肉、野菜のはいった長崎ちゃんぽんを思い浮かべますが、、、近江ちゃんぽんは彦根で発祥した滋賀県独自のちゃんぽんになります。和風出汁の黄金スープに豚肉と野菜のいっぱい入ったちゃんぽんはとても美味しかった。券売機の情報ではどのような料理なのかわかりにくかった。でもそんなことよりも美味しさが勝りまた食べに来て確認しようと思います。
前回は近江ちゃんぽん亭(近江八幡店)で食べて美味しかったので、今回は八日市店へ入って見ました。スープはかなり薄めの味付で、前回食べた近江ちゃんぽんより、インパクトは無くラーメン評価を下げてしまいました(泣)
しっかりこの町に根付いた、をかべさんに寄せてもらいました。何度も来てるのですが今回初めて投稿させてもらいました。野菜たっぷりの具材と深みのある和風スープに中太タマゴ麺が美味しいラーメンです。今回は味噌ちゃんぽんを頂きましたがベースのスープが美味しいので味噌もいい感じで美味しく頂きました。後半は酢を入れて味変…味噌味にも酢は合いますよ…
名古屋新栄店の外国人のお姉さんが作るほうが美味しい。連れも言ってたが他店よりスープのダシが薄く感じました。
アッサリ出汁の野菜たっぷり塩ラーメン。酢を入れると一段味が変わります。追記) 豚そばのだしもあっさりそば。豚肉が煮込みすぎて豚自体の味は肉からは感じず、スープへ。かえしが甘さを感じるので、塩分が少なく感じる。良くも悪くもチャンポンも含め、濃さを求めるラーメンではないのでその時の気分で満足度も変わるように感じる。追記)あんかけちゃんぽんは、とろみがついたことで冬場は温まる。味は変わらないが、喉の奥まで熱くなる。
チャンポン亭、滋賀県に行ったら、寄りたいなとおもって、来店。タッチ画面で、ランチを注文。自由に席に着き、早めにちゃんぽん到着。思ったより、器小さめ、豚肉がわずかなのが寂しい。スープは優しい味で、野菜の旨みを感じやすい。春巻きもベタベタせず、パリッと美味しい。ご馳走様でした。
食事:5 野菜も採れて麺ももっちりしています。備え付けのお酢を足して美味しさがアップします。サービス:1 券売機でワンオペならそんなものですね。開店時なら気にしないで良いです。雰囲気:3 年輩の方が好む店ですね、善くも悪くもですが。
私が知っているちゃんぽん亭とは少し違っていました。他の店舗は写真付きですが、こちらはなくイメージだけでしたが知っている強みでボタンを押せました。店舗限定とありましたのでまたキノコも大好きなので注文しましたら、予想以上のいろいろなキノコが入っていました。美味しかったです🤓ごちそうさまでした❗️
真・豚そば定食【ちゃんぽん をかべ】@滋賀県東近江市。昭和38年創業に彦根市で創業した『麺類をかべ』。現在は全国に展開されている『ちゃんぽん亭総本家』の前身となるお店だが、未だ『をかべ』として現存する希少なお店。和出汁で創るご当地ちゃんぽんも美味いが、この豚そばもなかなか美味い。定食でコロッケ1個で白ご飯を全部食べ切るのは少しキツイかな。
名前 |
ちゃんぽん亭 八日市店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-25-0765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

滋賀県の新名物 近江ちゃんぽんが美味しいお店。ちゃんぽんも美味しいが肉そばの肉の甘味はやみつきです。近江ちゃんぽんは最近テレビでも話題になりジワジワ人気が上がっています。特徴的なのは、長崎ちゃんぽんに比べると透明なスープ🍲こちらのお店は豚の甘みをふんだんに引き出したような味がお客を惹きつけている?ように感じました。ちゃんぽん以外でも肉そばは特におすすめ。野菜は少ないが豚肉がふんだんに乗っており、肉の甘味を強く感じてスープの一滴まで美味しかったです。お店の雰囲気は町中華なので気軽に行けるのでぜひ行ってほしい。