海田大正交差点の心温まるクレーン体験。
ローソン フタバ図書海田店の特徴
古くからあるフタバ図書海田店に併設している店舗です。
クレーンゲームや文房具が充実しているのが魅力です。
対応が丁寧でハキハキとした店員さんばかりです。
クレーンゲームは渋めですが、諦めず続けていると店員さんが声をかけてきてくれます。それ込みでそのうち取れます。
たまに用事がてら利用しますが、いつ行ってもどの店員さんでも対応が丁寧な印象です。
セルフレジのシステムもう少しどうにかならんか。
店内はちょっと狭いけど品揃えは多いです。
よく利用さしてもらってるが、いつもどの店員さんもハキハキと話して、レジに並ぶとすぐに対応してくれる、個人的に今まだで一番買い物するのが気持ちいいコンビニ。
トイレがない。雑誌コーナーがない。フタバ図書海田店を利用して欲しいらしい。
フタバ図書海田店と一体化したような店舗。フタバ図書にも、隣接するマックスバリューにも駐車場があるので、ついでに寄りやすい。
先月オープンしたフタバ図書に少し入り込むように建っているローソンです。レジ横の揚げ物棚がかなりの存在感で目を惹きます。店舗の規模は少し小さいように思えます。出入口は正面とフタバ図書店内の2つがあります。【2019.11】
DVD📀借りに行ったり返却したり文房具買いに行ったりした帰りによることが多いです。
名前 |
ローソン フタバ図書海田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-822-6611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

令和6年7月23日記載\u003d\u003d\u003d\u003d海田大正交差点近くに古くからある複合書店のフタバ図書海田店に併設するローソンです。国道側入口の元々は週刊誌とか雑誌とかを置いていたコーナーにローソンが出来て、フタバ図書の書籍のフロアが狭くなりました。雑誌コーナーがローソンに置き換わった感じなので、店内は広くありません。フタバ図書とか隣りのアミューズメントスポットのGIGO海田店に寄るついでの利用の方が多いと思います。トイレは1階渡り廊下のところの1か所でフタバ図書TSUTAYA海田店と共用になっています。駐車場もローソン専用の枠は無く、フタバ図書の立体駐車場を利用するようになります。この2週間くらい前から店内のエアコンが故障していて、今日もまだ直っていないようです。猛烈な暑さのこの時期なので、エアコンの修理は時間が掛かるのでしょうね。\u003d\u003d\u003d\u003d