ふわ雪マンゴーで甘美なひととき。
くら寿司 藤井寺店の特徴
なまこ壁の蔵を模した独特な外観が魅力的です。
藤井寺インター近くで待ち合わせにも便利な立地です。
海鮮の量が多い“旬の海鮮丼”が特におすすめです。
タッチパネルがとにかく見にくいです。どの席からも画面が店内の明かり反射して全然見にくい。コレはどの店舗でも同じなんですがええ加減、改善して欲しい。後、会計の時にお皿何皿とその他幾つでよろしいですか?って言われてもいちいち何食べたか覚えて無いョ!タッチパネルに表示して欲しい。
なまこ壁の蔵を模した建物の回転寿司店です。通し営業なので中途半端な時間に食事したいときに便利です。(16:50訪問)建物1階が駐車場。階段を上がって2階の店舗へ。出入り口のドアは足で開けられるようになってました。店内に入ったところにある受付機に人数など入力。席番号の入った案内票が発券されますので、指定された席に着席します。(案内票は会計時に必要ですのでご注意。)各席に注文用タブレットがあります。タブレットは目線より高い位置にあり操作しにくいです。こちらの店舗も省人化されていて、店員さんとお会いしたのは卓上の確認時のみ。御馳走様でした。
抹茶パフェ目当てで行きました。11時半過ぎに到着して、タッチパネルで見るもメニューに載っておらず、この店舗では無かったのかと思いましたが、お昼12時になってメニューに表示されたので最後に頂きました。ちいかわフェアで、他の店舗は自分から聞かないと特典貰えませんでしたが、この店員さんはフェアやってるんですけどどうですか?って声掛けしてくれたのが嬉しかったです。
夜、やや遅めの来店でした。混雑なくいけましたが、予約は、していきました。注文のタブレットが、高い所にあるので、いちいち立ち上がりタップするのが、面倒です。外せる店舗もあるのになーっと。あとお手洗いが、きれいではありません。
ふわ雪マンゴー250円ふわふわ口に入れたら溶けるしっかり甘めマンゴーシロップ私はちょっと甘かったかな。次行っても食べると思う。
国道170号線沿いのお店。たまたま通ったので入ることにした。まぐろ、はまち、サーモン、つぶ貝、貝柱明太子、シンコ巻、チャンジャ握りを注文。生魚系は温度は、良いが旨味は競合店舗と比べるとスジっぽかったりして、今一つと感じた。スペースの関係上であるが、上開きの箸いれの上に調味料が置いていて、不親切な感じがした。せめて引出し式の入れ物にきれるべき。醤油と甘だれも勘違いしそうな容器だった。まだくら寿司は、キャラクターコラボやビックらポンの様な子供受けに重きを置いている気がした。その中でもチャンジャの握りが、珍しく唯一、おっと思わせてくれた。
月2回位利用しています。ネタはやはり値段が安いから小さ目ですが、高齢者には丁度いいです。
ライバル店の値上げで割安感が高いです。材料の値上がり特に魚の値段を考えるとお値打ちで現時点では他の回転寿司より良いと思います。
まつ毛の綺麗な目の可愛い女性の方、テキパキ動きつつ接客はとても丁寧にしてくださりました。
名前 |
くら寿司 藤井寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-930-5205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

バイトスタッフは仕事が慣れてないので、かなりもたつく感はあります。