八幡堀で桜と共に水郷巡り。
八幡堀めぐりの特徴
八幡堀めぐりの屋形船は、桜の季節が特に楽しめる景観です。
手漕ぎ船でのんびりと、鳥のさえずりに耳を傾ける贅沢な時間を提供します。
近江八幡の歴史的風情あふれる水郷巡りを、屋形船で体験できるのが魅力です。
2024年3月末に訪問。八幡堀は、ドラマの撮影などにも使われているそうです。春には桜、夏には柳、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の風景が楽しめるそうです。今年は桜の開花が遅くまだまだ蕾の状態でした。約30分の乗船で1500円で、ゆっくりした時間を過ごすことができました。駐車場が遠く、少しわかりにくいところにあります。
乗船場は路地を抜けていき分かりにくいです。丁度出発前で空いていたので、一人1,500円を支払い乗船。定員は10数名、エンジン付き屋根があるので、雨天や真夏でも大丈夫そうです。30分程度の運航を楽しめました。桜の時期が良いそうです。
八幡堀の歴史は古く、ドラマの撮影などにも使われているほど有名。豊臣秀次が築いたとされる八幡堀は琵琶湖とつながり、商いの船が往来していた由緒ある堀です。乗船場で待っていると、係の方が乗船の案内してくれます。当日は天候も良く、風も心地く、絶景で心癒された35分間でした。
桜の季節なので結構混んでました。あまり馴染みのない低いアングルからの桜を含めた風景はわりと新鮮でした。余談として支払いは乗り場での現金渡しのみになりますが、領収書も何もない(言ったらくれるのかも知れませんが、混んでて気兼ねしてとても言える雰囲気ではない)ので○税、ポッポ内々し放題だと思いました。あくまでも個人的感想なので悪しからず 苦笑。
1人1500円、ペット1000円お金がかかっても一緒に乗れるのは有り難いですね。ちょうど天気もよく気持ち良かったです。
近江八幡のお堀めぐり大人1200円 ワンちゃんはカバンに入ってれば無料です💼最初のところが景色が可愛いので早めにたくさん写真を撮るのがオススメです✨桜の時期が人気だそうです♪
手こぎ船で八幡堀をのんびりと。船から見上げる景観が少しタイムスリップしたような不思議な感覚があって、風が心地よく、ゆったりとした時間を味わうことができます。
船が動き出すと、風が爽やかに吹いて、とてもいい気持ちです。春の桜🌸の時期はとてもキレイだと思います。船着場は、瓦ミュージアムの近くで、行き止まりのところに、るろうに剣心の撮影場所があります。
1000円です。所要時間は、35分。水路から見る景色は、新鮮です。15分毎に出発してます。
名前 |
八幡堀めぐり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1510-5334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近江八幡と言えば八幡堀の屋形船ですね。冬はやってないと思っていました。料金1,500円。所要時間約30分。川はあまりきれいとは言えませんが眺めはよかったです。カセットから流れる案内を聞きながらゆっくり時間が流れます。