伊勢旅行に最適!
二光堂支店 一楽亭の特徴
伊勢神宮から徒歩2、3分の便利な立地で、アクセスも良好です。
伊勢うどんは五十鈴と朝熊の2種類が楽しめる贅沢なメニューです。
濃いめとあっさりのダシが選べる、個性豊かな味わいが魅力のお店です。
伊勢うどん550円2種類あり昔ながらのトロミあるものかあっさり系か選べるもちろんトロミあるほうが美味しい!入口で食券購入番号ブザーを渡され、ブザーが鳴ったら受け取りに行く全てセルフサービスお茶なし、お水のみ全体で20人程度利用できそう。
今まで伊勢うどんはお土産のものしか食べたことがなく、コシがなくあまり美味しい印象がなかった。今回初めて本場で食べる伊勢うどんだったがお土産のものとは比べ物にならないぐらい美味しく、讃岐うどん好きの自分にとってコシがないうどんはなしかなと長年思っていたがコレはこれで全然アリ、でありました。汁は濃い目とあっさりがあり、あっさりのほうが出汁がしっかり味わえるかな、と思った。
伊勢うどんを気軽に食べられるお店です。以前あった二光堂の味(朝熊)と、たまり醤油ベースの真っ黒な伊勢うどん(五十鈴)が食べられます。ご家族等で複数人で訪れる場合は、それぞれ美味しいので、両方選んで食べることをお奨めします。あと、大盛りのOPもあるので、こちらもいいかも。伊勢うどん(五十鈴)は見た目の色ほど、味は濃いくないですが、そこそこしっかりした味なんで、心配な方は温泉卵のトッピングでよりマイルドにすることできます。最初は、そのままで、途中で卵投入で味変がいいかな?薬味として、オリジナルの一味と生姜粉がありますが、こちらほどほどに・・・。
店内の券売機で買うと、呼び出しベルを渡されます。混んでいるからといって外で並んでいてもダメです。先に券を買って下さい。伊勢うどん、初めて食べました。麺はコシがなくてすごくふやけた感じでした。つゆは餡かけっぽいです。うどん500円、温玉100円です。テーブルにある唐辛子とショウガの香辛料をかけると味が深まり美味しかったです。
濃いめ、薄めの2種類が選べて並が500円と非常に良心的です。写真の右が濃いめで+150円の大盛りです。鰹の風味が効いており見た目ほど全然濃くなく、伊勢うどん特有のゆるゆるのフワモチ食感、軽い小麦の風味があり非常に美味しく頂きました。ストレートに旨い!というものでは無いですが、ご当地、土地柄の歴史、文化を感じるお味で、店内の雰囲気も相まって大満足です♪
生まれて初めての伊勢うどんをこちらでいただきました。食券機と呼出ブザー、セルフサービスが徹底していたので、お盆休みの只中でも回転率がよかったです(2022年8月15日に訪問)。夏季限定らしい冷やしに、温泉たまごをつけてみました。うどん麺は冷やして締めてあるせいか、伊勢うどん特有のふわふわ、やわやわのなかにもコシを感じられる太麺で、個人的にはアリでした。ただ、讃岐うどん様をイメージしていくとびっくりするでしょうね。好みは分かれそうです。麺にかけられたタレ(汁)は、だし醤油を少し煮詰めたような感じでちょっととろみがあり、濃い味の甘辛でした。こちらも好みが分かれそうです。卓上に粉唐辛子と粉生姜がありましたが(美し国三重 辻さん家の「とける唐辛子」と「かける生姜」)、唐辛子は激辛の部類に入るので、パラパラと少量をかけることをおすすめします。両方とも店内食券機で購入できるので、唐辛子をお土産に買って帰りました。機会があれば、次はあたたかいうどんをいただきに伺いたいです。
伊勢旅行といえば伊勢うどんということで、GWの人混みの中、伊勢神宮に比較的近いこちらの店を利用しました。食券を購入して呼出ブザーをもらいます。食券を購入してから大体30分くらいで入店できました。回転率は早いようです。うどんは2種類あり、私は五十鈴を選びました。伊勢うどんは初めてでしたが、ふわふわもちもちで美味しかったです。唐辛子をかけると、より美味しくいただけました。
あっさりでもかなり濃いめの味付け。うどんもクタクタに茹でるのがデフォルト。いっぱいで十分だし、ちょうどいい。温かいぶっかけみたいな感じ。
コシのないうどんで好みではありませんでした。…伊勢うどんが太くて柔らかい麺とは知りませんでした。とても濃いダシといただきます。あっさりでも濃いです。
名前 |
二光堂支店 一楽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.ise-cci.or.jp/iseudon/html/shop_detail.php?id=20170213154909 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お店が並ぶ伊勢街道沿いで内宮の宇治橋から歩いて2、3分のところにある伊勢うどんのお店。入口の引戸に食券制であることが書かれた貼りあり。券売機の伊勢うどんは五十鈴(いすず)と朝熊(あさま)の2種で共に550円とリーズナブルな価格設定。連れが鰹と煮干し出汁の朝熊をチョイスしたので、自分は五十鈴をチョイス。フードコートにしてはかなり小規模だが食券とベルを渡されて、ブザーが鳴ったら配膳口まで取りに行くのでまるでフードコートの様子。もちろん食べ終わったら食器類は自身で返却です。五十鈴は濃いめで朝熊はあっさり目の印象。うどんはモッチリで、日頃武蔵野うどんを食べ慣れている自分には咀嚼が物足りなさを感じたのだが、食べ進む内に咀嚼が少なくても行ける喉越しが楽しめるのが良いと思うようになる面白い食感。ご馳走様でした。2024/03/17