備後焼きそば、極上の太麺体験!
備後焼きそば本舗 やまもと商店の特徴
太麺でクリスピーな焼きそばが絶品で、他では味わえない魅力がある店です。
究極の焼きそばはもち麦入りの麺で、絶妙な歯応えと甘辛さを楽しめます。
サイドメニューである油めし定食はボリューム満点で、ランチにぴったりの一品です。
【究極】焼きそばもはや焼きそばではないです!ソースも旨味しかないです。濃い味ではなく、旨さだけが最強なので、すぐに食べたくなりそうです。【 役に立ったら グッドボタンを 🙏 】一度は食べてみられることをおすすめします。
もち麦入りの麺でもちもち歯応え、甘辛く美味しかつたです。テーブルにある辛口ソースはかけ過ぎ注意です。最初は大丈夫ですが、後から辛くなります笑。
ご飯は、麦入りで麦嫌いな俺でも気にならないです。味噌汁は、濃い目で好きです。焼きそばは、太麺でお肉は大きく期待した物とは真逆でした焼きうどんかと思うくらい。焼きうどん嫌いなんでもう頼まないかな。
お昼に初めての訪問で油めし定食(1155円)と一口ギョーザ(495)円を注文。備後焼きそばは初めて食べました。結構太めの麺を使っていてそばというよりはうどんに近いのかなと思いました、たぶん最初に蒸しているので中はもちもちで外はパリっとした食感です。入っている肉も厚みがあるので食べごたえがありました。ギョーザも美味しかったです。帰りにスタンプカードをいただきました。居酒屋風なメニューが多く夜は飲み屋としてやってるっぽいですね。
油めし定食1,155円也並を注文したがなかなかなボリュームいつもの夜食べられなくなる1品!焼きそばというよりも、コシのあるうどん?モチモチ食感でソース濃いめのうまいやつ青のりカツオ紅生姜など味変多数そして写真撮影するだけでトッピング無料!一度は味わうべきオススメスポット。
初めて来店した時、メニュー表を見て正直「焼きそばなのに700円は高いなぁ」と思った。だけど、食べたら麺がカリッとモチモチして美味しくてソースの味も良く満足して店を出た。自分で作る焼きそばと比べたら高いかもしれないけど、自分では作れない麺と味、コシがあって歯応えのある手打ちの太麺に絡むぶちうまソース。ホント美味しい。帰ってから忘れられず、自宅からは遠いので先日やっと2度目のリピート。女の人だと普通盛り(700円)でお腹いっぱいになる。男の人なら特盛や定食かな。今回は目玉焼きトッピング(100円)しました。美味しかったー♪
取引先の方とランチでお伺いしました。入ると焼きそばのいい香りがしますが、普通の焼きそばとは少し違ういい匂い。油めしのセットを頼んだのですが、焼きそばと油めしの組み合わせは濃いもの同士でどうなのかなと思いましたが、ごはんの味も控えめだったので良かったです。焼きそばの味は匂い同様、想定してた焼きそばの味と少し違い、酸味もそれほど強くなく良かったです。味変用の辛いソースは、中々に辛かったです(笑)普通の卵かけご飯のセットでないといけないかわかりませんが、ランチの際は、もち麦ご飯のおかわりが無料です👍
まぁ美味しかったですが、すごく旨い!ってわけでもなく、焼きうどんのような極太麺で濃い濃いソースが絡むねっとりした焼きそば。卵かけごはんは、割ってそのままかけて軽く混ぜる!という伝え通りにやってみましたが、白身だけを先にご飯に混ぜて、黄身をあとで軽く混ぜる、自分流の方が美味しいです。
備後焼きそば、すごく美味しいです。焼きそばをメニューの中心にするお店は意外に少ないと思いますが、特製ソースだったり、もっちり麺だったりで、よく工夫されています。ダイシモチのもち麦ごはんと合わせていただきましょう。ちなみにお好み焼きはありませんので注意してください。備後焼きそば:麺・ソース・焼きの三位一体。もち麦入り極太もっちり麺とこだわりのぶちうまソースを使用。冷めても美味しい。それがぶちうま。備後焼きそば。あと店内でぶちうまソース(福山ブランドにも認定された、やまもと商店旨さの源。)、もち麦(ダイシモチ)が販売されています。
名前 |
備後焼きそば本舗 やまもと商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-971-8999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

濃い味の焼きそば美味しくて雰囲気も良かったですが、水がぬるかったのと醤油とか置いてあるものが埃かぶっててちょっと嫌でした。でもまた行きます!