高野山参道入り口で紅葉美を探求。
今高野山総門の特徴
大変綺麗な紅葉が楽しめる場所です。
今高野山の参道の入り口に位置しています。
初めて訪れる方にもおすすめです。
前に、紅葉を、見に行き大変綺麗でしたね。広島にも、だいぶ残っていますね。
今高野山の参道の入り口に建立されています。建立は室町時代(16世紀後半)と考えられているそうです。県の重要文化財に指定されています。今高野山は、このあたり(大田庄)が紀州高野山の荘園になった以降に創建されたそうです。大田庄は高野山の大きな収入源となったため、高野山の守護神である丹生明神と高野明神を分霊して創建したため、新しいという高野山という意味で今高野山と名付けら他そうです。大田庄については、総門をくぐり参道をちょっと上ると、右手に大田庄歴史館がありますので、詳しく知ることができます。
名前 |
今高野山総門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-202010140.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて訪ねてみました。紅葉の時期に少し遅れてしまいましたが、思ってた以上に良かったです!