人気の眼科、緑内障も安心。
佐藤眼科の特徴
コンタクトレンズ処方で訪れた方々から信頼されている眼科です。
甲賀病院や小児医療センターからの紹介を受け、初診察で安心して通院できます。
人気の眼科で、駐車場はスーパー並みの広さながらも常に混雑しています。
私は甲賀病院の眼科主治医より紹介状を持って、実は緑内障が表れ始めて来たと言う事で初診察、初検査で通院し始めました。確かに訪れる方々は多々あり、いかにも予約制だなと感じました。私は裸眼で特に異常は無いなと最初は思い込みましたが、実際視力検査しか浮かばなくて、更にあまり聞き慣れない眼圧検査、眼底検査等光反射や中心の焦点のズレみたいな感じで行われました。人それぞれの意見ですので、評判、批判的なコメントは伏せますが、的確、適切なアドバイスが出来ていたのではと私は思います。ただ私は先々、将来との事でまずは自己分析の為に知るべきだと感じます。加齢や疲れ気味が仕事の部分でテーマとして大切になるので日々心掛けておきます。主治医の方はきっと適切、真摯に、また時に親身になって厳しく優しく物事を捉えて話しの筋立てを応える素敵な方でしょうか。まずは気軽に尋ねる事からだなと私は思います。大方、事前予約スタイルです。
診察時間内に行けば大丈夫だろうと思って来院されると3、4時間待ちは我慢することになります。(受付に言って途中帰宅可)前回の診察時に予約をとっても当日8:40来院→検査11:50→診察12:05会計12:20 トータル3時間40分※予約は会計後、スタッフさんから次回の予約日時はいつがいいか聞かれたものであり、その日その時間帯に必ず診察してもらえるものではありませんでした。受付はどの方もサッパリと冷たい感じです。座るところなんてないほど待合室に人が溢れていても「座ってお待ちください」と的外れな声かけ。忘れ物の確認にお年寄りが来られても“ない”の一点張りで探す、他のスタッフに確認するなどの対応もありませんでした。検査前の問診は大きな声でフルネームを呼ばれ、検査室前の通路(他の患者さんにも聞こえるところ)で受け応えする粗雑なものです。視力検査の際、“ワタナベ”という50代?くらいの方に担当してもらいましたが、聞かれた事を応えているにも関わらず聞き流されている感じ、不愉快さはなかったが親切でもない印象。別の視力の検査では細身の方(名前不明)と“キタマエさん”に担当してもらった時は言葉かけもこちらの質問にもとても丁寧で親切に対応して下さいました。分からないこと、気になることは遠慮せず聞いてください😊という姿勢の方でした。医院長先生の診察(男性)では目をみて説明して下さりますが、基本声は小さく早口です。こちらの質問にも応えては下さりますが、早口で早く切り上げたいように感じられました。(診察待ち患者さんが多い為致し方ない)診察前の問診u0026視力検査の担当や眼科医を患者は選べるわけではないのでその場だけの辛抱と思って行くのもひとつです。
まったく電話が繋がりません。火曜日16時15分、呼び出し音が何回コールされても出ない。一旦切って、またかけても出ず。検索すると営業中。また電話しても呼び出し音がひたすら続く。何回か繰り返したら、今度は通話中。また何回も通話中。しばらく待って電話したら、また呼び出し音がひたすら続く。これ何?着信は取らず、かける方だけに電話使ってるんですか?
今日、初めて行きました。朝早くから並んでいると聞いていたので7時過ぎに行きました。2番目でした。8時半からの受付でしたが早めに開けてくれました。受付も親切丁寧で好感がもてました!検診もスムーズに出来ました。それに、女医さんが綺麗な人でしたのでラッキー😆💕でした。
小児医療センターから紹介されて、ここで子供を定期的に診察してもらっているのですがすごく丁寧で良い先生です。
ヤブ医者。症状がギリギリまで悪化してから他の病院に回す体たらく。患者をカモとしか思っていない。
とにかく人気の眼科で駐車場もちょっとしたスーパーくらいあるのですが、ほぼ満車です。お年寄りが多いので待ち時間も長いです。先生はとてもやさしくて丁寧です。検査の方はちょっと横柄な感じですがその人によると思います。もうちょっと待ち時間が短いとありがたいです。
先生の腕はいいのに看護婦さんたちの態度が最低。平気で患者さんたちのこと悪く言う。特に年配の看護婦さんとか本当にひどい。ちょっとあれは大人としてどうかと思う態度。症状を聞かれた時も上から目線ですごく腹が立つ。
名前 |
佐藤眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-63-5234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

コンタクトレンズ処方でお世話になってます。慕う患者さんも多く、地元の有力な眼科です。