栗東の特製醤油ラーメン、ぜひ!
ラーメン旺の特徴
京都ラーメン藤の姉妹店で、あっさりした醤油ラーメンが味わえるお店です。
駐車場は10台程度あり、栗東インターチェンジから近いアクセスが便利です。
特製ラーメンはBセットライス付で1150円、とても満足できる価格設定です。
シンプルな京都系ラーメン。美味しいです。(追記)数年ぶりに訪問。値段が上がるのは仕方ないですね。相変わらず美味しいラーメンです。ただ、ラーメンが届いたときに、少し違和感が…。以前は、澄んだスープのイメージでしたが、表面が濁った感じになっていました。味も、少し塩辛くなったように感じました。私の味覚が変わったのかもしれませんが、いまの味ならライスは絶対に必要ですね…。
2024年9月初利用 Bセットライス付特1150円ごちそうさまでした!否定できない旨さのオールドスクール関西風。
20年振りに来店しました。記憶の外見はそのままで20年の歴史を刻む建物の汚れをみてタイムスリップした様な不思議な感覚。昔は飲んだ後の〆はここだったなぁ。久しぶりの旺はとても美味しかったです。
旅の初めにお昼ご飯で伺いました。スムーズに入店してカウンター席に座ろうと思ったら、店員さんか、“食券をお願いします“と。前回来た時は席でのオーダー制だったのにいつからか券売機が置いてました。いつものBセットライス付き。ラーメンは言う事なく美味しく頂きました。ただ、餃子のタレが少し酸化してるようでした。
栗東市宅屋交差点からほど近い定老舗ラーメン屋さんです。平日の昼過ぎに訪問させて頂きました。ラーメン藤の姉妹店とのことですが系列より濃い目スープで美味しく頂きました。ラーメン藤さんでいうと愛知川店さん等のあっさり系ではなく三雲店さんの塩気強い濃い口よりというところでしょうか?豚骨スープも他店より濃いのか濃い味ラーメン好きな方にはぜひおすすめしたいです。セットでライスを頼んで食べるととても美味しい味付けだと思いますのでライスは絶対頼みましょう。この店の唐揚げはラードで揚げられてるのか他店と違い揚がり歯応え風味もよくまるで肉屋のから揚げ思わせるような味でした。割と年季の入った店構えではじめは入るのに躊躇しますが美味しいお店ですので是非。
2023,10,4 12時前 訪問させて頂きました駐車場は10台程度有カウンター12席程度、テーブル2卓程度12時過ぎには満席となっておりました。みそ特製ラーメン+Aセットを頂きました。※特製はチャーシュー麺素朴ですが深みのある味でとても美味しかったです。京都系のラーメンは柔らかめが多いですが、ノーマルでもしっかりした麺でした。大変美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
2回目の利用です。今回は、から揚げをいただきました。美味しいお店です。ラーメンは醬油ベースの豚骨ラーメンです。中華そばといった感じです。チャーシューは、美味しいです。餃子セットを注文しました。¥1050店内は広くて、20人以上は入れます。駐車場も10台程度は停められる。国道沿いで、車が便利です。ICからは直ぐです、また、利用したいです。
京都ラーメン食べ比べ番外編滋賀県野洲に訪問した際に車を走らせてると京都ラーメン藤の姉妹店なるお店を発見。店名はラーメン旺と初めて聞くお店です。駐車場も広く、こちらでランチをすることに。食件ではなくカウンターに座り、お店の方にラーメンとライスのAセット 850円を注文。ラーメンは藤と同じ醤油豚骨系です。スライスされたチャーシューにたっぷりの葱ともやしが入ってます。ライスは硬めの炊き上げでたくわんが付いてます。ライスをチャーシューで包んで食べるのが美味しいですね。昔ながらの京都ラーメンを野洲でも食べるんですね。美味しくセットでも850円はお得ですね。
栗東インターチェンジ降りてすぐのラーメン屋さん。看板にも『姉妹店 ラーメン藤石部店 五個荘店』と表記されておるよーに味はラーメン藤クオリティのラーメンです。(ФωФ)店舗内は広く、コの字型のカウンターにテーブル席も3席ほど。ランチメニューのA~Cセットがお得になっております。お味はラーメン藤クオリティそのままにラーメン藤さんで提供されるラーメンに近いと思います。ただ、若干、ラーメン藤さんのより『塩味が強い』かなと感じました。この暑い夏、汗かいたあとに塩味の効いたラーメンが最高に旨いと感じる。ごちそうさまでした(。-人-。)
名前 |
ラーメン旺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-553-8086 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

特製ラーメン食べました。普通に美味しかったです。雰囲気も昔ながらという感じで嫌いじゃない感じでした。