南阿蘇で地鶏南蛮そばを味わおう!
明神そばの特徴
十割そばと二八そばの大盛りが楽しめるお店です。
特大えび天が贅沢に乗ったえび天そばが大人気です。
南阿蘇村の明神池近くに位置するこぢんまりした店舗です。
よくばり蕎麦を食べました。ねぎ美味しかった…蕎麦は麺が短め( 'ω')?でした普通何ですかね🤔食べやすくて良かったです。とろろご飯も頼みましたが美味しいですよ(*´༥`*)お店は居心地がよく、混んではいましたが、ゆっくりしたくなる雰囲気でした。食後に散歩するのをおすすめします。
14時頃来店、他にお客様は居なかったので折角ならばと外の景色が眺望できる奥の座敷席を利用😊地鶏南蛮そばを注文✨細めのお蕎麦で喉越しもよく、お出汁も地鶏の旨味とあっさり出汁が相まってとても美味しかったです😋❤️訪れた日は時折雪がチラつくくらい寒い日だったので、温かいお蕎麦が身に染みました🥰❣️外の景色を見ながら日向ぼっこもお蕎麦と一緒に堪能できて大満足でした🙏🏻✨
阿蘇山周辺を一周した際にそば畑を見つけたので無性に蕎麦が食べたくなり、google mapで見つけて入店しました。店の裏には名水100選にも選ばれた湧水があり、地産地消の蕎麦店でした。店構えは良い感じでしたが、蕎麦は普通でした。
土曜日の11時30分頃来店。駐車場は広く何処でも停め放題です。並ばずに案内されました。二八そばとごぼ天(12本)を注文。20分程で提供されました。ごぼ天は大きく食べ応えあります。2人でシェアでも多いくらいでした。蕎麦は店内で手打ちされていて、喉越しもよくスルスルと入ります。〆の蕎麦湯が濃厚で美味しい♥会計は現金のみとなってます。新蕎麦の時期にまた来ます。
十割そばと二八そばのいっしょになったものの大盛りをいただきました。麺は非常に美味しかったのですが、つゆが塩味強めだったのが、個人的には少しもったいないなーと感じました。ただ、ランチタイムに早々に終わる蕎麦屋が多い中、ここは、まだ入れて美味しいおそばが食べられるところはポイント高いです。駐車場も広いし、食後は、隣接されてる名水百選の池で観光ができる点もオススメの点です。高森地区で、ランチタイムに蕎麦屋が見つからないとき、ぜひお立ち寄りください。
そばの麺も細めでとても美味しくいただきました。出汁は地鶏の味も染みてとても美味し買ったです。九州特有の甘めの出汁ではないので、観光客の方にも好まれると思います。食事が終わった後は奥の湧き水の池にお散歩に行くのもお勧めです。とても綺麗な水で魚が泳いでるのもくっきり見えました。水と空気が美味しい場所でした。
同僚とサイクリングがてらランチを探し、8年ぶりに明神そばさんへ訪店。同僚はサイクリングでバテバテでしたが、ごぼう天蕎麦でHP回復しました。ごぼうサクサク熱々で美味しかった。卓上の辛子山椒もいい味出してます。また伺った際は、久しぶりのざるそばを食べたいです。
お昼ご飯に。サイクリング途中なんとなく旧道ヘ入ったのが良かった!そば処の幟に誘われ奥の方へ?なんとも幟が無ければ判らないとこだ。二つ盛の大盛を、二八そばと十割そばが仲良くてんこ盛りにやって来た!そばは普通にうまく汁は俺には塩がらく感じ、少しだけ付けようと思ったが、汁の量が元から少なめになっていた。あっという間になくなってしまった?後はそば湯で香り楽しもう!しかしこのうまさと量で1500円!
説明書きはなかったと思いますが、玄関にある札を人数分取り順番待ちをします。番号札がない場合、店員に言って出してもらいます。行った日はあまり混んでいる印象ではありませんでしたが、14時頃で完売でした。お昼過ぎまでに、番号札を取ったほうがよいと思います。ごぼ天そば、おにぎりで1000円丁度。
名前 |
明神そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-62-8208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ツーリング中に見掛けて気になってたので、雨の日に車で行きました。道路からは見えないので、ちょっとドキドキ。ちょうど蕎麦打ちされてて、なんか良い感じだなーと思いつつ店内へ。お店の方も良い感じだし、お蕎麦もとても美味しかったです。お漬け物も美味しくて、大根漬けは売り切れてたので昆布の佃煮買いました。また行きたいです。