竹あかりに感動!
三重県総合文化センターの特徴
竹あかりイベントが開催され、訪問者の心を奪う美しさです。
図書館や生涯学習センターなど、充実した複合施設が魅力的です。
車でアクセスしやすく、広い駐車場が完備されています。
とっても素晴らしい施設です。私が良く利用するのは図書館ですが裏庭を散策したり建物ぐる~っと一周したりお散歩目的でお出かけする事もあります😊屋上からの眺めは大好き✨空がとってもキレイ✨
図書館や放送大学やいろんな施設が入ってます駐車場も広いですイベントがあると屋台が出てお弁当などが買えます。
2023年11月16日17日に行きました。近畿総文でお世話になりました。大きなホールをお借りし、あの場で本番を経験できたことは最高の経験だったと思います。
図書館や生涯学習センターなどの複合施設。こどもの日の前だったので沢山の鯉のぼりが泳いでいて、とてもキレイでした。
11月の日曜日に訪れたところ、午後5時に「竹あかり」が始まり、美しさに目を奪われました。
総文竹あかりに今年も行ってきました。昨年に比べて立派な昇龍がライトアップされていて竹あかりと非常にベストマッチしていました。11月27日まで開催されています。
公立の文化施設です。なかなか素晴らしいです。★が5ではなく★が4になっているのは、旧館のトイレがウォシュレット付きではないからです。しかし、それを除いては素晴らしいです。
図書館やカフェ、会議に発表会やコンサートなど多目的に活用できる総合文化センター!昔からなぜ真ん中に小太りの羽の生えたようなキャラクターがいてなんなのか?誰なのか?気になりながら、今も同じ事を思っています(^^)笑立体駐車場からエレベーターに乗ると、壁紙にそうぶんの名物?みたいなのが貼ってありました(^^)そうぶん応援団長かるみーとゆうキャラクターがいて、四日市の凛黎珈琲とコラボしたらしい”ソウブンブレンドコーヒー”野田あられと共同開発した”そうぶんあられ”“かるみーグッズ”など、総合文化センターとコラボした商品が売られているみたいですよ🤗
今、すてきな✨竹あかりが最終日とのことで見てきました。壮大なのに繊細で幻想的なあかりに圧倒されました。1本1本も見ごたえがありましたが、集まると荘厳で温もりのある雰囲気に包まれていました。まるでサグラダファミリアと思ってしまいました。まさに、芸術家のセンスに触れられたひとときでした❗実は、実家の竹やぶの活用を考えていたところ、タイムリーに竹あかりをネットで見つけて、迷わず名古屋から近鉄に乗りました。竹あかりは夏でも冬でも素敵❗夏は竹で流しそうめん美味しそう‼️竹やぶをかぐや姫の演出もいいな、年末には門松もできるな❗と思いがふくらみました。今日1日、竹の魅力を改めて感じることのできた1日でした。
名前 |
三重県総合文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-233-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

竹あかりが始まりました。とっても綺麗ですね。毎年楽しみにしております♪