津市で特別展テオ・ヤンセン体験。
三重県立美術館の特徴
三重県立美術館では、静かな敷地内に多様なオブジェが点在しています。
駅から徒歩約10分の場所にあり、楽にアクセスできる美術館です。
特別展ではテオ・ヤンセンのユニークな作品を楽しむことができます。
企画展はもちろん、常設展示も素敵な美術館です。ゴヤ、ピカソ、ダリ⋯魅力の作品群!素晴らしかったです✨
駅から徒歩で行きましたが坂道ではあるもののそんなに遠くないので問題ありませんでした。館内は一部改装されていましたが、全体的には歴史を感じる内装でした。だからと言って居心地の悪さはなく、くり抜いた大きな木の椅子や吹き抜けの窓ガラスなどゆったりした雰囲気でした。一番印象に残ったのはシャガールで素晴らしい作品を収蔵されていて見応えありました。
三重県津市にある県立の美術館です(ΦωΦ)建物も綺麗で建物の周りに数々の美術品(オブジェ)が設置されております。美術館内は『特別展示』『常設展示1F』『常設展示2F』と三か所見学出来るシステムになっております。(無論、一か所や特別展示のみの見学も可能)正直、アチキぁ美術センスが皆無なので何がいーのやらさっぱり分からないがそれなりには楽しめました(ΦωΦ)こちらの美術館は至る所に座れるベンチ(木製)が設置されておりますのでアチキのよーな障害者には休みながら見学出来るので非常に便利でありがたくもあります(ΦωΦ)それにしても三重県は博物館といい美術館といい素晴らしいシチュエーションの場所にあるなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧
孤独の◯ルメではないけど、出張のなによりの楽しみは食事より美術館。かなり前なのですが、伊勢神宮の帰りに津にはもう来ることないと思い、三重県立美術館によってきた。ちょうど、平櫛田中展が開催されていた。日本近代の彫刻家で飛び抜けているのはやはり田中だと思う。とにかくすごい彫刻家。今の美術館って、もちろんお客が入らないとやっていけないので、正直無難な展覧会を開催する。今の若い子は平櫛田中なんて知らないと思う。そんな展覧会を開催してくれるのか感謝しかないです。常設展示も、ゆったりと見ることができる。余談ですが、この次の年、父親が伊勢と熊野に行きたいというので、まさかの二年連続で見させていただいた。
初めて伺いました。「西洋美術へのまなざし」展、思ったより広くてほとんどの絵画を至近距離で拝見出来ました。ただ、建物が古いようで静けさの中にピシッピシッというような音が気になりました。
美術館の中のレストランに行きました。美術館には寄ってません。どこに行こうか探してて、けしきもよさそうだったし、味も皆さん美味しいと書かれていたので当日の朝予約を入れて来店。平日でしたが結構な人でした。入ってから内容を決めました。ランチは1980円で肉と魚が選べます。メインにパン、飲み物が付いてます。前菜とスープをセットにしたら2600円。デザートつけて3000円。デザートのみをランチにつけたら2400円。どれもとても丁寧に作られくられてて、どれも美味しくいただきました。
今まで、和洋問わず、間をおいては催し物によって、長い間ずっと鑑賞に来てた場所であり、美術館という他とちょっと違う高尚な気持ちを抱かさせる建物の魅力!久しく行っていないので、何を観てきたという感想じゃなくて(見てきた内容がどうとかじゃ無く)、津と言う町の素晴らしさをいつも感じる所でもあります。【実は、内容に関係ないような事をいいつつも、クチコミで、ダリの展示会があったのを見て後で知った後悔‥】津駅西口辺りから県文(三重県文化会館)にかけての文教地区に魅力を感じます。よその県や市、または、県庁所在地でもこういった良さはなかなか見当たらないと思う。全国に無い名前の一文字 “つ' と共に、派手じゃなくここだけにとどまらない全体の津市の街並みは、なんかいい。ボクの抱くほかの県庁所在地に比べ、おとなしいイメージがこの津市に感じるのが好きだ。写真:あらましの津の町を‥!☺
初めて行きましたが、平日でも各エリアでポツリポツリと誰かは鑑賞していました。どうやってこの表現に辿り着いたのだろう?とか、自分にはないセンスを持つ方々の作品には、単純にスゴイなあと思います。同じ作者の作品でも制作時期によって違う印象なのも面白いですね。
津駅から、バスで数分で目の前に到着します。2つめくらいの停留所だった様な…時間が無い中、ふらっと思いつきで寄りましたが、もっとちゃんと観たかったです。手入れの行き届いた建物に、落ち着いた雰囲気。晴天で春の陽気も手伝ってか、麗かな暖かい気持ちになりました。500円で特別展示「春をまちわびて」と、特集展示(観れなかった)を観れるのはお得です。ちかくに古墳のある公園もあり、歴史の勉強にもなりそう。また来たい!
名前 |
三重県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-227-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて来館しました✨駐車場も広く津市の中心なのに敷地内は静かで落ち着きます😊庭の至るところにオブジェのようなものもあります🎵今回は絵と彫刻の2枚看板でした。内容は凄くボリュームがありチケットがとても安く感じました☺️撮影、SNS投稿がOKなモノも多く素晴らしいなと思いました🐤僕はネタバレ的なのが嫌いなので画像は2作品にしておきます(◔‿◔)