白鳥泳ぐ美観地区の絶景。
今橋の特徴
今橋からの美観地区の景色は絶品で、写真撮影にも最適です。
大原美術館の近くにあり、観光名所として多くの人が訪れます。
児島虎次郎デザインの竜彫りが魅力的な、歴史ある石橋です。
ここで結構な人が川をバックに写真撮りする名所になっている感じです。
白鳥が2羽、優雅に泳いでいます。餌をあげなくてもスゥーって近寄ってきてくれます。
今橋からの景色は写真・ビューポイントです。
ここから見る美観地区が好きです。大原美術館の前です。今橋は内側と外側と龍が違うのでぜひ両方から見て下さい。
白鳥の子育て、橋の上から見る子供達。可愛い過ぎる。鳩まで見ていたよ❣
大原美術館の前にあり美観地区の撮影スポットです。
前見かけた白鳥、今も居るのでしょうか。
大原美術館と大原家住宅の間、倉敷川にかかる橋。大正15年の昭和天皇(当時は皇太子)の倉敷来訪に合わせて、江戸末期の石橋を架け変えたもので、親柱の上には菊の彫刻があしらわれています。表面を花崗岩で覆った鉄筋コンクリート造で、高欄には児島虎次郎デザインの龍の彫刻、大原孫三郎による今橋の文字が刻まれています。中国風の龍の彫刻が全面に彫り込まれ、倉敷の和風の町並みとはそぐわない橋ですが、和洋混在の有隣荘をバックにすると、無国籍で不思議な調和を見せています。
風情ある落ち着く町並み。
名前 |
今橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここからの景色は良かった。