長崎から熊本へ楽々フェリー!
多比良港ターミナル(有明フェリー)の特徴
有明フェリーは島原半島の上下船港で、定期便が一時間に一本運航されています。
車ごと乗船でき、長崎〜熊本間の移動が高速道路より楽で便利です。
フェリー内には100円でかもめパンが売っており、手軽に楽しめます。
有明フェリー⛴️の島原半島の上下船港⚓️半島を北上南下するのに最適の場所です。熊本や福岡にも海を渡って行けるので有明海沿岸の要衝です。
島原から熊本へのフェリー3つ選択肢がある中で最安値のフェリーです乗船手続きはドライブスルーで時間ギリギリまでオッケーな感じでした。
有明フェリーの長崎県側です。有明フェリーの展望デッキ及び第2甲板では、カモメの軍団にエサをあげられます。船内の売店でカモメパン売ってるので、それを小さくちぎってあげるといいですよ。飛んでいる群れに投げても上手にキャッチしますし、手のひらに乗せて差し出しても上手いことかっさらって行きます。
長崎の県央以南から九州の東や南に行く際に良くお世話になります、高速で武雄を経由するより有明海を突っ切るフェリーの方が楽を出来るのでありがたいです。運賃も島原からのフェリーより安く、便数も6時から20時まで1時間に1便は有るので予定が立てやすく、重宝しています。ただ支払いは現金のみなので運賃が安いとは言え少し不便です。またバイクで乗り込むときは料金を払う際に一旦バイクを降りてから、車と同じ料金所に生身で並ばないといけないので暗いうちは轢かれそうでちょっと怖いです。
熊本県荒尾市〜長崎県雲仙市を結ぶフェリーで、島原や雲仙に向かう場合は、車ごと載せて移動出来るので高速道路を走るより楽です。また、雲仙普賢岳も綺麗に見えます。
【月 日】2021年9月28日【駐車場】有り(フェリー)【トイレ】有り(ターミナル)🔷有明フェリーを利用しましたので切符は此方で購入しました。切符売り場がドライブスルーなのが良いですね。
相当久しぶりの有明フェリー多比良港~乗船しました。切符売り場がドライブスルーなのがいい、確実に乗る為に予約をしましたが対応した女性の方が感じ良かった。
長崎多比良港から熊本長洲港へ40分くらい。有明海を横断。甲板(展望デッキ)でのんびり売店の「大筒ちくわ」が美味かった2020.8再び乗船。ちくわとノンアルで満喫。ちくわが違うな。
鹿児島の長島蔵之元港から、天長フェリーで天草牛深へ。牛深から天草下島を北上し鬼池港へ。島鉄フェリーで島原口之津へ。小浜の足湯に浸り、橘湾の景観を満喫して下さい。足の血行が良くなりました。多比良港から、有明フェリーに乗ります。長洲に着いたら荒尾を過ぎていつの間にか福岡県大牟田市。九州自動車道、国道3号線ですと4時間から5時間ほどでしょう。半日かけてフェリー乗り継ぎを、堪能されて観て下さいませ。特に急ぐ必要がなければ。夏がお勧めです。
名前 |
多比良港ターミナル(有明フェリー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-78-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一時間に一本の定期便。フェリーですが、結構ギリギリまで船に滑り込めるみたいですが、余裕を持った乗船準備を。