安納芋入りのたい焼き、極上の甘さ!
なおきのたい焼きの特徴
焼きいも入りたい焼きが新登場し地元で話題です。
パリパリの薄皮が魅力のたい焼きは、クリームやあんこが絶妙です。
やじろ(板状のみたらし)は、ほのかな甘みが特にオススメです。
芋入りたい焼きが大好きでストック用も入れて10匹購入👍今は芋を熟成中との事で食べごろは年末ごろかな?ホクホク芋好きなら今です!ねっとり芋好きなら年末😋去年の1月に食べた芋入りたい焼きは芋が甘過ぎてほっぺた落ちました🤣年末に行けたら良いな〜👍
月に2~3回程訪れては、つぶあんとこしあんのたい焼きを一つずつ買って帰ります。新しくミニたい焼きを始められたので、試食させていただきました。一口サイズですので、食べやすい。少しお腹がすいたときに良いかも(^^)d
お店の前に来ると、美味しゅうなれ美味しゅうなれ、と小豆を煮る甘ーい香りが漂ってきます。たい焼きはもちろんですが、餡子だけの注文もおすすめ。テイクアウトで家でパンにとかいろんな美味しさが!
「津でたいやき屋始めたの!?」友人から写真付きでLINEが送られてきたので、行ってみました。店員さんに「なおきさんですか?」と聞いたら、慣れた感じで「そうですよ。あなたもですか?」私はカスタードを購入しましたが、カスタードの濃厚さがなく好みではなかった。だがしかし、ガワは美味しい。買う価値アリ。友人は「凄く美味しい」と言うから、次はつぶあん買いに行きます。
国道23号線沿い、津市のほぼ中心部にある小さなたい焼き屋さん。注文すると一個ずつ焼いてくれる、いわゆる「天然モノ」のたい焼きを味わえます。つぶあん、こしあんの他、カスタードクリームや焼き芋入り、さらにはあずきバターりんご、カスタードバターりんごまであります。お値段は150〜290円、定番のつぶあんはもちろん、カスタードクリームや焼き芋入りも美味しかったです。一坪ほどの店内には椅子も置いてあり、買ってすぐに店内で食べられます(多分)が、やはり焼き芋🍠的に熱々をこっそり抱えて持ち帰ってひとりじっくり味わいたいですね。なお、たがねみたらしもありますが、こちらは平日のみ。
津観音さんに参拝に行く車中からたい焼きの登りが気になり 参拝後寄りました。注文してから焼いてくれます。名古屋にはない感じのたい焼きに感動しました。
こじんまりとした店内ですね駐車場から少し離れているのが問題かな。2台程止められますが夏場は、ソフトクリームが、とけますよ店内はカウンター席がありますたいやきは、九種類ほどありますがりんごカスタードあずきが美味しいかな??あとは普通かな??
奇跡のハート頂けました💕偶然の産物ですが嬉しかったです!つぶあんのたい焼きが最高で、餡子も尻尾までたっぷりでした!たがねのみたらし、は珍しいので皆さん良ければご賞味下さい!ご馳走様でした!!
焼き場の小窓のところは開いてなかったので、外から見たカンジ……イートインスペースがあるのかどうなのか分からず、恐る恐る開けてみたらめちゃめちゃ愛想の良いお兄さんが迎えてくれました!「五分くらいお時間頂くんですが焼き立てご用意しますんでー」と! えー、五分なんて全然待つ!!(店内はイートイン出来そうなカウンターがあり、DOUTORの挽き立て珈琲200円も中で飲めそうだったのですが、常連さんらしきマダムお二人が両端に陣取りお喋りを楽しんでいたため、なんだかカウンターに座るような雰囲気でもなく本当は珈琲も飲みたかったのですがテイクアウトにしてお外で食べ歩きして帰ることにしました)こしあん(155円)とカスタードクリームバターりんご(280円)を頂きましたが、どっちも最高に美味しかった!!「パリパリつけとったままでいいですかー?」「熱いから気を付けてくださいねー」「こっちがこしあんで、こっちがりんごでシール貼ってあるんでー」と、感じの良い関西弁の接客、痒いところに手が届く感じでとても好きです!今度は中でゆっくり珈琲と共に楽しみたいです!
名前 |
なおきのたい焼き |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-226-0878 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

リンゴが入ってるのがあるようで、珍しくって行ってみました。リンゴと小豆、リンゴとクリームがあるようですが、クリームが品切れ?だったようで、午前中なのに売り切れと表示されていました。焼きいも入りのもありました。味はおいしかったですが、クリームのん食べたかった。たい焼きの写真とかは出てるので、2台分の駐車場の場所がわかる写真と、支払い方法がわかる写真を参考にしてください。駐車場は裏側にあって、狭いですが2台分のスペースがあります。そこから歩いて1分程度で着きます。支払い方法は、現金以外もあるのでよかったです。