草千里から絶景の杵島岳へ!
杵島岳の特徴
無料の東側臨時駐車場を利用して訪れることができます。
草千里の駐車場から約30分で山頂に到達できる易しいコースです。
阿蘇五岳の一つで、絶景スポットとしても知られています。
無料の「東側臨時駐車場」を利用して、登山をしました。山頂付近まで舗装されたルートで、標識もありますので、登山初心者やトレランにはオススメです。又、烏帽子岳もすぐ近くですので、そちらへも登られては!?
駐車場の奥の方に登山口があります。全て舗装されており軽装でも登れました。初心者、ど素人でしたが休み休み登り50分程で登れました。凄く眺めが良く空気も澄んでおり気持ちが良かった。
すぐ登れる割に景色が最高な山草千里の駐車場(500円)の1番奥に止めたとこにすぐ登り口があります木で封鎖されてますが、牛が入って来ないようにだそうですかなりの急坂ですが、綺麗に舗装された道なので子供でもスニーカーでさくさく登れます往復で1時間くらいでした草が青々とした季節に行くのがオススメです夏でも午前中は気温は高くなく風もあって涼しいでした頂上まで振り返らずに登って、頂上で初めて景色を見るとかなり感動しますそして帰りの景色が最高でしたかなり急坂なので高所恐怖症の人には少し怖いようでした。
3月に来ましたが、普段着にスニーカーでなんなく登れました。景色がすごすぎる。今度は夏に来たい。
大好きな山🗻の一つです景色がすごく素敵、草千里に中岳火口まで見れちゃう。心がいつも洗われます🎵
草千里の駐車場から30分ほどで頂上に登れます、舗装道路とコンクリートの階段なのでスニーカーでも大丈夫ですが勾配がきついですね。山頂も景色が良いですが途中の分かれ道で中岳火口の方に15分ほど歩いた展望台が阿蘇山が綺麗に見えておすすめです。
ぐるり火口を巡れば草千里、中岳、米塚、遠く海まで見えます。草千里からそれほど時間かからず登れるので是非。
杵島岳、初登頂。山頂までは舗装道部分と階段のみのため登山靴は必要はありません。その先周遊コース等を利用する場合は凹凸が激しいためある程度の装備があったほうが安全です。烏帽子岳同様に素晴らしい景色に感動しました。草千里東側の登山口からアプローチできます。
舗装されたコンクリートの道と、階段を進んで行けば、登頂できます。また一周する場合は少しだけ険しい道なので、注意が必要です。景色はめちゃくちゃ綺麗なので、良い経験になりました。、
名前 |
杵島岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ミヤマキリシマの時期に烏帽子岳登ってからの杵島岳登山でした。絶景です!ただ、すごい傾斜に小さい階段が私にはきつい。階段のぼらず横の誰かが通ったであろう土道を登りました。登山道はジグザグにして欲しい。と思いますが、頂上へ到着したら絶景に癒されます!