川の水が退いたら、ひしの実探しへ!
川の水が退いているので、ひしの実を確認。思っていたような角があるものではなく、今後変化していくのか? 9月28日久しぶりに散歩したら、川はひしで覆われていました。9月8日気が付いたら、土手の民家の木槿が咲いていました。2,3日前から咲き始めた様子。6月17日気がついたら、若葉繁れる!5月19日コガモの雌が1羽だけいた。カップルにならないと渡りをしないのか?4月23日念のため、今日も確認にきましたが、やはり、もうコガモはいませんでした。カルガモが1羽、後、アオサギ、ダイサギ4月22日ついに、コガモがいなくなりました。渡りの決断はどのようになされるのか、本当に神秘です。また、この場所からは、吉備中山が美しく見られます。4月21日本日も、コガモ9羽、4カップル+雌1羽でした。4月20日コガモ、9羽 付近で家族連れで遊んでいても、結構逃げません。4月19日本日、コガモ11羽、旅立ちまで、後少し。4月18日。
名前 |
西辛川緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

実家が、あるので時々帰りますよ。