草津宿の歴史深い大寺院。
タイムズ常善寺第2の特徴
草津宿の散策中に訪れる価値があるお寺です。
駐車場も完備しており便利に立ち寄れます。
歴史ある大寺院が隠れる街中の一角です。
スポンサードリンク
草津宿の街道散策をしている際にお寺の石碑があったので立ち寄りました。重要文化財の阿弥陀如来像などを安置しているようですが、お寺の方はおられず、拝観はできなさそうでした。
名前 |
タイムズ常善寺第2 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
境内の半分は駐車場になっていて一見なんてことのない街中のお寺だが、意外に歴史のある大寺院らしい。開基は東大寺を開山した良弁。これがまるっきり伝説のみとは言えなくて、近江近辺には石山寺や金勝寺をはじめ良弁に関わりのある寺院が多い。ここもその一つだとしてもおかしくない。あと確実なのは、関ケ原の合戦に勝った徳川家康が上洛の途上でこの寺に泊まったこと。それだけの大寺院だったということだろう。本尊の阿弥陀如来坐像と両脇士像は重要文化財。